14日(火)あたたかい日となりました。10時からはクライアントОさんご夫婦をお迎えしてステージのある家の設計打ち合わせを柴崎さんと行う。細やかなところまで内部の打ち合わせ・・・とても楽しい時間でした。
午後は15:00から公益社団法人日本建築家協会長野地域会の広報委員会へ出席。公益法人化にともない 出版事業について深い議論が行なわれる。第1回の出版から広く消費者に役立つことを目指してきたはずであり本来それが公益化ではないだろうか?自由である建築家は公益寄与と公益保護に尽くしています。まだまだ議論が続きます。
その後の総務委員会も活発な議論が行なわれ終了は20:30をまわりました。
15日(水)A邸修景の打ち合わせ、現場の解体された部分と今後の増築部分であるコンクリート造のリビングの基礎についての打ち合わせを行なう。
16日(木)来年の保存問題大会の視察のため日本建築家協会長野地域会の委員会メンバーが岡谷市役所に集合して岡谷市の近代化遺産の見学を行なう。市役所ブランド推進室のSさんの案内にて旧岡谷市役所を見学 建築家協会のメンバーも 素晴らしい建築と皆感激・・・・・ それから何件かの近代化遺産を巡り午後は諏訪市の片倉舘にて終了しました。
夕方は 岡谷市のまちづくりワークショップ 第7回私たちが目指す暮らしとまちのビジョン発表会 にて まちづくりマネージャーのIさんと寸劇。喫茶店のマスター役を演じました。旧岡谷市役所の視察もタイムリーでしたのでここにご紹介
したいと思います。
17日(金)S邸の暖炉が取り付き 仕上げをする前に燃焼テストを行なう。成功!F鉄工さんに感謝を申し上げました!
チャーミングな暖炉になりそうでうれしい。
午後はプロジェクトの手伝いをお願いしているHさんと打ち合わせを行なう。
週末にはそうした内容を池上君がまとめて 19日(日)僕が午前中クライアントとの打ち合わせをしました。
土、日は身体も動かしリラックスをして・・・
今週もどうぞ宜しくお願いいたします。
Ⓒ 文・かたくら たかゆき
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |