9月8日JIA「建築家大会2005東海」に出かけた。長野県クラブから高橋会長や松下前会長も一緒に、そして事務所からは池上君も参加。朝6:00に岡谷インターを出発した。どうしてこんなに早い時間に出発するかというと大会で10:00から行なわれる新人賞の公開審査に出席するためだ。大会は「素の力」と題し黒いTシャツのメンバーが忙しそうに動いていた。
公開審査には,県クラブから甘利さんと僕が出品した。林さんもスタッフの皆と松本からかけつけた。西沢副会長も来られた。
古谷さん、横河さんの進行にて審査は仙田さん、椎名さん、妹島さんにより行われた。レベルの高い参加者のプレゼンテーションからは大変な刺激を受けることができた。また審査員の先生からも参加者は厳しいお言葉をいただいた。
あの時間を共有することにより、正直いって多少混乱したが、自分の位置を確かにしていくことができたと思う。
素晴らしいパイオニアスピリットを持つ人、それぞれの表現があるからそれぞれの審査評も様々であり、そこを詳しく述べる事は適切でないと思うのでここでは控えるが、参加者に共通して言えるのは決してあきらめることのない創作への持続力とパワーである。
住宅に関して言えばひとつの達成感を得るということでは芸術的であると思うが、住まう方への安心感と機能性とコストとのバランスが大切なことは言うまでもないことだと思う。
僕はすぐれたデザイナーというより今後も関東甲信越支部の住宅部会のメンバーを励みとしてすぐれた住宅設計者を目指していきたいと思う。
(C)文・かたくら たかゆき
公開審査には,県クラブから甘利さんと僕が出品した。林さんもスタッフの皆と松本からかけつけた。西沢副会長も来られた。
古谷さん、横河さんの進行にて審査は仙田さん、椎名さん、妹島さんにより行われた。レベルの高い参加者のプレゼンテーションからは大変な刺激を受けることができた。また審査員の先生からも参加者は厳しいお言葉をいただいた。
あの時間を共有することにより、正直いって多少混乱したが、自分の位置を確かにしていくことができたと思う。
素晴らしいパイオニアスピリットを持つ人、それぞれの表現があるからそれぞれの審査評も様々であり、そこを詳しく述べる事は適切でないと思うのでここでは控えるが、参加者に共通して言えるのは決してあきらめることのない創作への持続力とパワーである。
住宅に関して言えばひとつの達成感を得るということでは芸術的であると思うが、住まう方への安心感と機能性とコストとのバランスが大切なことは言うまでもないことだと思う。
僕はすぐれたデザイナーというより今後も関東甲信越支部の住宅部会のメンバーを励みとしてすぐれた住宅設計者を目指していきたいと思う。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター