19日(火)ヒル・バレーにて午後窪寺さん宮澤さんと岡谷市旧庁舎チームの模型づくりの調整。
21日(木)学生たちの設計講評会
22日(金)住宅部会の日
斎藤孝彦さんの 建築家のプロフェッションのお話を聞き手に部会の大川さん。
一言、一言 肝に銘じるお言葉をいただきました。
大きく
1、プロフェッションとは何か
2、プロフェッションの5原則と建築家
専門性、公益性、非営利性、個人性、団体性、と法制化
3、建築家のプロフェッション化運動とキーパーソン
4、建築家のプロフェッションとビジネス
講演の後、テーブルを囲み議論、場所を変えての話は住宅部会らしい深い内容でした。
斎藤さんは、プロフェッションの5原則を守りながら、建築家の業務がより広く定着していくために何ができるのか?単純な専業主義にはこだわらないが、プロフェッションの精神をより明瞭に自覚できる新しいビジネスモデルを模索して行く必要がある。と述べられております。
23日(土)24日(日)ゆっくり過ごす。松本山雅FCの敗戦には正直がっかりした。
25日(月)はお世話になっています首都大学東京大学院の山田幸正教授をお招きして神明小学校にて 3年生の社会科の授業のまちづくり講座。小学3年生の授業に大学教授の建築とまちの授業は珍しいのでは。算数、国語、理科、社会に+建築という授業があればもっと住まいやまちに対しての認識の鋭い子供達に成長するかと思います。模型の前に集まる小学生の目が輝いていた。
26日(火)岡谷市倫理法人会のセミナーにて講演をさせていただきました。
懐かしい倫理法人会の皆さんに貴重な御時間をいただきありがとうございました。
演題は「世代を超えて住み継がれる住まい」
(C)文・かたくら たかゆき
21日(木)学生たちの設計講評会
22日(金)住宅部会の日
斎藤孝彦さんの 建築家のプロフェッションのお話を聞き手に部会の大川さん。
一言、一言 肝に銘じるお言葉をいただきました。
大きく
1、プロフェッションとは何か
2、プロフェッションの5原則と建築家
専門性、公益性、非営利性、個人性、団体性、と法制化
3、建築家のプロフェッション化運動とキーパーソン
4、建築家のプロフェッションとビジネス
講演の後、テーブルを囲み議論、場所を変えての話は住宅部会らしい深い内容でした。
斎藤さんは、プロフェッションの5原則を守りながら、建築家の業務がより広く定着していくために何ができるのか?単純な専業主義にはこだわらないが、プロフェッションの精神をより明瞭に自覚できる新しいビジネスモデルを模索して行く必要がある。と述べられております。
23日(土)24日(日)ゆっくり過ごす。松本山雅FCの敗戦には正直がっかりした。
25日(月)はお世話になっています首都大学東京大学院の山田幸正教授をお招きして神明小学校にて 3年生の社会科の授業のまちづくり講座。小学3年生の授業に大学教授の建築とまちの授業は珍しいのでは。算数、国語、理科、社会に+建築という授業があればもっと住まいやまちに対しての認識の鋭い子供達に成長するかと思います。模型の前に集まる小学生の目が輝いていた。
26日(火)岡谷市倫理法人会のセミナーにて講演をさせていただきました。
懐かしい倫理法人会の皆さんに貴重な御時間をいただきありがとうございました。
演題は「世代を超えて住み継がれる住まい」
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター