忍者ブログ
今週のコラム
3日(水)午後の時間帯に店舗移転、改修のための施工チームを考えているので事前打ち合わせを行う。しかし駅前のララオカヤも36年経過くらいで解体って?建築の寿命ってそんなに短いのだろうか?
僕が築34年の鉄骨造+木構造の自宅を改修して今は、築40年くらいなので、再生するのはこれからだと思うのだが、こうやって日本の建築は解体されていく。
残す価値のあるものが計画されなかったことは大変残念であるし、いや残そうと思えば残せるはず・・・
解体後はどうなるのでしょうか?

そんなフレキシビリティのない建築を計画していたのでは持続可能な社会に背を向けている。
皆が自分の財産のように考えていかなくてはならない。

そう思うと旧岡谷市庁舎はじめ近代化産業遺産の大正末から昭和の初めに建てられた建築を見るたびに・・・美しい貫禄に魅了される・・・このまま放っておくことは意味がない。使用され続けてこそ意味がある。

こんなことはずっと言い続けてきたことだから今更仕方がないが、僕は自分のささやかな住まいの設計においてはクライアントに恵まれている。



                           N邸修景計画

皆がものを大切に・・・環境に対する考え方が深く打ち合わせをしていてもとても楽しい。

建築家は環境を守る・・・環境を守ることがクライアントを守る・・・

いつもそう考えて・・・
6日(土)週末もIさんとこれから始まる豊かな自然とのハーモニーをテーマに住まいの準備調査の打ち合わせ・・・


きょうのお休みもスケッチが続く・・・もう春かなー・・・
(C) 文 かたくら たかゆき

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]