13日(木)今年初めての授業の日は大雪情報もあり、初めて電車で上田まで行くことになりました。乗り換えに気を使ったが、帰りが遅くなるものの行きも帰りも安全で良かった。
14日(金)会計事務所のUさんに来ていただき指導を受ける。入院中の母にはコロナ禍での面接が厳しくなり手紙を届ける。少しずつ経過も良くリハビリに移行してます。
16日(日)は御斎日となり菩提寺の真福寺に挨拶。午後は新しい眼鏡ができてヤマザキへ受け取りに伺う。
17日(月)柴崎さんと打ち合わせをして一週間のスタート。
18日(火)事務所と家が共有する庭の大きく成長し過ぎた木を整備していただくことを植木屋さんにお願いしてあり作業が始まりました。当然ですが、なかなか手慣れていて見事なものです。庭も気持ち良くなっていきます。
19日(水)入院中の母の説明が先生からあり家内と病院へ。少しずつ状態も良くなり嬉しい。先生や看護師さんに感謝。心温まる時間でした。しかしコロナ禍の状況が一段と厳しく、面会ができない状態が続くので手紙も届ける・・・
夕方月一度の斎藤孝彦さんとプロフェッションを語る会、会議。今の時代、社会状況の中で建築家プロフェッションとして何ができるのか?斎藤孝彦さんの残された本来あるべき建築家のビジネスモデルを模索していきます。
20日(木)大寒。冷え込む。雪はありますが、大雪になりそうにはないので車で学校へ行く。20世紀の建築家たちの考察をしてきたが、各自のまとめにて今の時代に建築に必要な役割が見えてくると良いと思う。ディプロマは相変わらず際にきてようやく かたち になってくるのです。頑張りましょう!
眼鏡を新らしくイメージチェンジしたのだが・・・学生からとても講評。なんだか嬉しい!
週末も寒い!
柴崎さんから九州のBさんへ模型ができ、郵送の手配・・・
続安曇野の家 光の庭修景計画 よしのさん店舗移転計画・・・引き続き設計中の仕事とこれから企画に向かうプロジェクト等考えることが多い。
週末は家のアトリエにてゆっくり考えます・・・・
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター