忍者ブログ
今週のコラム
 JIA長野県クラブは10/29(土)会員委員会主催による会員の作品見学会を行ないました。委員長をやらせていただき昨年は愛と情熱の家づくり第3刊の発行で忙しかったが今年は本づくり後の反響を楽しみにしているところです。 さてこの日は会員の児野さんと山田さんの作品を見せていただきました。

 児野さんの理美容学校は山岳都市松本という理念に合わせながら、コンクリート打ち放しと織部焼きのタイル貼りを外壁と内壁の一部に使用したことをお聞きしました。決して余裕のある坪単価ではなかったようですが、素材感を出して学生たちに思い出の残る学校にしたかったということです。
 内部の木質系の雰囲気も大変柔らかく、デッキから松本平を望む様子も快適なのです。1階美容室の室内からのマリオンとガラスのプロポーションと白い空間に魅了されました。

 山田さんの中庭を囲む家ですが、実に気持ちの良い家でした。親子二世帯の暮らし向きの繋げ方、関係性の調和が内部空間、外部空間とも無理なく関係づけられうまい作品だと感じました。
 外部アプローチがアアルト風なのでお聞きすると、本人は何度もアアルトを研究されたようです。カーポートから中庭の見える様子は開口部の切り取られ方からなのか外からは中庭の奥行きを感じますが、折れ曲がって中庭に入ると、ふーっと一呼吸、内部の奥行きもアットホームで、アアルトのようにマウントを盛るというよりもっと自然に優しい表現と感じました。内部空間では、素材の納まりの粗さはありますが、空間の連続性に魅了されたのです。

 JIA長野県クラブは毎年会員の作品見学会を行い自由に意見を言い合うことにより、建築や環境のあり方を思索し自己研鑚に励んでおります。



                                             (C)文・かたくら たかゆき

拍手[0回]

PR
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]