28日(火)の午後はT町М邸修景の見積もり合わせとなりました。消費税の駆け込み頃の資材の高騰等忙しい時期を乗り超えて業者の方たちには落ち着いた施工をしていただきたいと願うところです。3社に見積依頼をする。
29日(水)池上君とМ邸に前日の報告と改修箇所のチェックをする。母屋については先日の住宅部会で学習した外皮性能計算プログラムが使えそうなのでここでしっかり試みてみたい。
森の天文台の現場に池上君と立ち寄る。くるくると天空にへ向かう階段が取り付きはじめて錯覚を覚え,自分の立ち位置により空間が変化して楽しい。


エッシャーは絵画の中で限りないもの、無限なものを表現する・・・小さな宇宙を表現したいと思う。
30日(木)は雨の降る一日となりました。午前中、午後と現場をまわる。
31日(金)夕方歯科医院増改築のプランも夕方に方向がかたまりいよいよ実施設計へ移ります。
あたたかい週末となりました。
日曜日の午後は支部保存問題委員会の安達さん北村さんが来られ川上代表、丸山委員長らとイルフプラザ3階会議室にて大会のスケジュールの詰めを行う。
3日(月)は上田情報ビジネス専門学校建築学科の作品発表会にゲストとして招かれました。

大変内容の濃い講評会となり充実した時間でした。特に卒業設計のそれぞれの皆さんの考察は一般の方々がお聞きしても時代を切り取る大変参考になる内容ではと感じました。
夕方は 岡谷市のまちづくりの会に寄り帰宅も遅くなりました。
(C)文 ・かたくら たかゆき
29日(水)池上君とМ邸に前日の報告と改修箇所のチェックをする。母屋については先日の住宅部会で学習した外皮性能計算プログラムが使えそうなのでここでしっかり試みてみたい。
森の天文台の現場に池上君と立ち寄る。くるくると天空にへ向かう階段が取り付きはじめて錯覚を覚え,自分の立ち位置により空間が変化して楽しい。
エッシャーは絵画の中で限りないもの、無限なものを表現する・・・小さな宇宙を表現したいと思う。
30日(木)は雨の降る一日となりました。午前中、午後と現場をまわる。
31日(金)夕方歯科医院増改築のプランも夕方に方向がかたまりいよいよ実施設計へ移ります。
あたたかい週末となりました。
日曜日の午後は支部保存問題委員会の安達さん北村さんが来られ川上代表、丸山委員長らとイルフプラザ3階会議室にて大会のスケジュールの詰めを行う。
3日(月)は上田情報ビジネス専門学校建築学科の作品発表会にゲストとして招かれました。
大変内容の濃い講評会となり充実した時間でした。特に卒業設計のそれぞれの皆さんの考察は一般の方々がお聞きしても時代を切り取る大変参考になる内容ではと感じました。
夕方は 岡谷市のまちづくりの会に寄り帰宅も遅くなりました。
(C)文 ・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(07/06)
(06/15)
(05/27)
(05/17)
(05/06)
(04/27)
(04/13)
(04/02)
(03/16)
(03/05)
(02/09)
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター