忍者ブログ
今週のコラム
 2008年も終わりに近づきます。冬至が過ぎ、寒さも増してきました。
景気の悪化等・・・世界中良いニュースがありません。
立冬から立春の前日、つまり節分までの冬の季節の真ん中、そして本当に寒い冬はこれから・・・

 24日(水)この日は朝ウォーキング30分・・・寒いので完全防備・・・
クリスマスイブ。夕方は小さなクリスマスケーキ・・・
娘あいこっピに用意したのだが、少し味をみると結構いける。きょうはクライアントのKさんからいただいてあった塩尻の桔梗ヶ原の白ワイン・シャルドネをいただくことにした。凛とした さわやかな味を楽しませていただきました。ありがとうございました。

 メールが母校の様々なメンバーから届く。
「石川洋美先生の旭日中綬章受章を祝う会」のご案内ということで来年一月末の予定。
出席する予定にて調整。

 25日(木)アトリエ内はそれぞれの仕事を進めている。池上君は風邪。大丈夫か?
 26日(金)恒例のアトリエ忘年会をH旅館にて行う。メンバーはアトリエのメンバーに協力事務所のHさん、構造設計のIさん、設備設計のAさんと一年の反省と今後の仕事の打合せも兼ねて楽しく過ごす。



 最初の挨拶にて恩師石川洋美先生に触れ
「建築家は郷土にもどり設計活動をしなさい!」と激励してくださった師の言葉を紹介。今皆のおかげでなんとか自分の建築ができるようになってきたことを感謝・・・・この仲間、また現場の方たちも、同じ仲間としてお互い謙虚に学んでいきたいとしめくくる。この一年に感謝・・・
 楽しい時間が過ぎ去ったがぎりぎりまで僕らの仕事は続く。

 倫理法人会の週報より抜粋
「古来より日本人は、ツミ ケガレ が付くことで、本来の いのちが衰えると考えてきました。そのツミ ケガレは、自分本位のわがままな行為や思いによって生じるもので、そのケガレ状態から再び生命力の充実した日常生活に立ち戻るために行ってきたのが、祭りや休日でした。

お祭りや休日を利用しての参拝またはお墓参りなど、自分自身を清浄化してくれる非日常的な行為により「お祓い」をし、いのちを甦らせてきました。・・・」

 新しい時代を乗り越えるには力が必要です。真に強い力・・・私たちのいのちの元である、自分を超えた存在からの力をいただくため・・・・と述べています。

 29日(月)午前中今年のファイナルを飾るТさんとの設計打合せを終了し、アトリエ内の清掃も一年の感謝をこめて皆で行う。
今年一年皆様方のご厚情に感謝申しあげますとともに
きたるべき2009年の皆様方のご健康とお幸せを心からお祈り申しあげます。

 僕のアトリエも本日30日(火)から1月5日(月)まで、年末年始のお休みとさせていただきます。

どうぞ来年も宜しくお願いいたします。

 皆様良いお年をお迎えください。

(C)文・ かたくら たかゆき


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]