父と何年か前に庭先に植えた3本の梅の木が生長して初めての収穫となった。立派な梅に父はとても喜んでいた。
23日(火)信州大学。
伸びていく生徒に輝かしいものを感じる。自分が構想しようとする空間へむかってスケッチを繰りかえしながら見えないものを見えるようにしてほしいと願う。手を動かして徹底して考えてほしい・・・









24日(水)改修の仕事が多くなることは予想していた。午後もそのプロジェクトの打合せを行う。
夕方H建設の社長と木材の含水率の検査。
25日(木)暑い。梅雨に入った。・・・午後修景のМ邸現場打合せに出席

建築家 吉村順三の言葉より抜粋
ディテール
「気候・風土の条件を考えると、日本ではとくに、ディテールを大切にしなければならない。ディテールの良い住宅は気持ちの良いものであるが、ディテールの形のみの追求に終止して、機能の追及がおろそかになり、建築のよさがころされてしまうことはよくあることである。ミースのディテールにおいても、シカゴのアパートをやっていたころと、のちに忙しくなってからの作品とを比較するとき、プランニングは同じミースのシステムでやっているのだが、ディテールに初期におけるような機能に対する追求の努力がみられなくなっている。このことは、彼の作品がもっていた、きびしい美しさを失って行くひとつの大きな原因ともなっていると考えられる。
近ごろは、ジャーナリズムによって、いろいろの人のディテールがたくさん提供されている。知ったものを知らないものとすることはむずかしいことだが、人のディテールに安易によりかかり、そのために機能の追及があいまいになってよいものではないだろう。」1966年1月
ずいぶん前に
述べられています。ディテールの追求はとても大切なことです。しかしそれをパターン化するのでなく
人の暮らし方や自然を常に新鮮な目で観察してそれにふさわしいディテールを自ら考えることがより重要だと感じる励ましのお言葉です。
Ⓒ 文・かたくら たかゆき
23日(火)信州大学。
伸びていく生徒に輝かしいものを感じる。自分が構想しようとする空間へむかってスケッチを繰りかえしながら見えないものを見えるようにしてほしいと願う。手を動かして徹底して考えてほしい・・・
24日(水)改修の仕事が多くなることは予想していた。午後もそのプロジェクトの打合せを行う。
夕方H建設の社長と木材の含水率の検査。
25日(木)暑い。梅雨に入った。・・・午後修景のМ邸現場打合せに出席
建築家 吉村順三の言葉より抜粋
ディテール
「気候・風土の条件を考えると、日本ではとくに、ディテールを大切にしなければならない。ディテールの良い住宅は気持ちの良いものであるが、ディテールの形のみの追求に終止して、機能の追及がおろそかになり、建築のよさがころされてしまうことはよくあることである。ミースのディテールにおいても、シカゴのアパートをやっていたころと、のちに忙しくなってからの作品とを比較するとき、プランニングは同じミースのシステムでやっているのだが、ディテールに初期におけるような機能に対する追求の努力がみられなくなっている。このことは、彼の作品がもっていた、きびしい美しさを失って行くひとつの大きな原因ともなっていると考えられる。
近ごろは、ジャーナリズムによって、いろいろの人のディテールがたくさん提供されている。知ったものを知らないものとすることはむずかしいことだが、人のディテールに安易によりかかり、そのために機能の追及があいまいになってよいものではないだろう。」1966年1月
ずいぶん前に
述べられています。ディテールの追求はとても大切なことです。しかしそれをパターン化するのでなく
人の暮らし方や自然を常に新鮮な目で観察してそれにふさわしいディテールを自ら考えることがより重要だと感じる励ましのお言葉です。
Ⓒ 文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(07/19)
(07/06)
(06/15)
(05/27)
(05/17)
(05/06)
(04/27)
(04/13)
(04/02)
(03/16)
(03/05)
(02/09)
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター