忍者ブログ
今週のコラム
30日(火)8月もいよいよ終わりとなり、諏訪地方はこれから小宮の御柱等の忙しい時期でもあります。アトリエの皆と打ち合わせをしてその後夕方T邸の現場へ。3期工事の修景も9月中にはほぼ整う予定です。修景の仕事は既存との問いかけがあり創造と生活のリアリティーを感じて、とても楽しい。今まで以上の家族室という楽園を創りだしたいと気持ちが入ります・・・
9月に入りました。東北や北海道にて被害の多い今回の台風。予期せぬ自然の猛威が多い。1日(木)は学生たちのコンペ案のまとめの指導と20世紀の名作住宅の作家たちのサーヴェイ・・・日本人巨匠建築家も交えいよいよ林雅子、宮脇檀が登場すると僕もなんだか楽しい。
2日(金)、午後は 「建築家の職能と住民参加型の復興支援を考える」に出席のため15時少し廻るころ建築家会館へ・・・コーディネーター 役の中山支部災害対策委員長が進行して、手島浩之 宮城地域会復興支援委員長、今野政明 元石巻市北上復興推進監、市古太郎 首都大学東京准教授の魅力的な話が続きとても下記時間内でお聞きするのは内容がありすぎて、それぞれの時間を延長してゆっくりお聞きしたい内容でした。

16:00~19:00 JIA建築家会館1階大ホール
19:15~20:45 懇親会 建築家倶楽部

3日(土)午後は温熱教室のため塩尻市のエンパークへ。夕方インターンシップにて修行中の娘からメール・・・充実しているようだ。
4日(日)朝は、小宮の御柱祭の飾り付けを皆と協力して終了。昼からは、懐かしい親戚のMさんが秋田から実家に帰省しているので僕の家に遊びに来ていただきました。ビールにワイン・・・楽しい午後の時間でした。
5日(月)まちづくりワークショップをシルクファクトにて行う。活発な意見交換の時間。
その後、T邸の修景計画の現場打合せ。良い雰囲気になってきました。

アトリエに戻り、Nさん宅の手直しの確認へ伺う。Nさんご夫婦にはいつも心遣いいただき本当に感謝申しあげます。


(C)文・かたくら たかゆき

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]