住まいに関する感性を育てる・・・
僕の家は昔から冷蔵庫が多い。3年程前に601㍑に変えその他の冷蔵庫と冷凍庫等、なぜか僕が設計してきた家より数が多い。別にメーカーものはありませんが、いろんなものが入っているらしい。夏には我が家の小さな畑で収穫された野菜やその他、母が豆を冷凍してあったり・・・おみやげのちくわ、かまぼこ等、ハム、チーズ・・・このへんはわかる。何より冷えたビール、食卓の冷蔵庫に近い僕の席からは冷蔵庫が友達のように親しく思える。
週末のゴールデンタイム・・・ワインも飲みます。お気に入りの小さなワインセラーから選んだワインをいただき残したワインを冷蔵庫に横にして・・・
食事後の自分の時間はアトリエに戻り、深夜まで音楽を聞いたり、一週間のまとめを組み立てながらメモしたり自分の世界に浸りながら・・・しばらくしてワインの残りに気づき、飲み直すのも楽しい。その時・・・深夜の冷蔵庫を覗くのはなんだかうれしくなるものです。
冷蔵庫はキッチンに都合の良いことはもちろんですが、家に居る時間が好きな僕にはささやかな喜びと楽しみもありうれしい・・・
19日(水)岡谷市まちづくりワークショップ旧庁舎チームの今後の方針は活発な討論の末、まちの模型作りをすることになりました。
20日(木)20世紀の建築家サーヴェイのまとめとして サヴォア邸 ファンズワース邸 母の家 カレ邸 フィッシャー邸の5つをグループに分かれて作成するための資料集めをする。そして僕の仕事の中で実際の敷地に模型をモンタージュしたスライドを見せながら模型を作る意味も述べてみた。卒業研究は一人一人のプレゼンボードの発表を見ながら講評。夕方は気温が下がります。
21日(金)アトリエの皆と午後T邸修景計画の納まり等の現場検査を済ませた。
22日(土)T邸の居間のペレットストーブが入り、その他配線関係、荷物の移動等大工さんの力を借りないとできないところを皆でまとめていただきました。この日の僕は朝、隣組の作業、午後のアトリエの屋根の清掃と屋上に登ったついでに恒例の柿を取る作業を済ませた。フルに体を動かしていたので疲れましたー!
23日(日)実はT邸は、補助金の確定の様子をみているのでペレットストーブの3台目がまだ入らないのですが、それはオープンスペース用なのでひとまずペンディング。
建築写真家の林さんによる撮影が始まりました。
良い天気の一日が終わり夕方は少し冷えてきました。流石にこの日は疲れもあり、ゆっくりします。僕も自宅のペレットストーブに火を入れます。
一週間いろいろありました。これから寒くなってきます。
24日(月)にはアトリエの皆と打ち合わせ・・・
今週も頑張っていきましょう。諏訪地方はまだまだ小宮と各家のまきの御柱・・・里引き等が続きます。
(C)文・かたくら たかゆき
僕の家は昔から冷蔵庫が多い。3年程前に601㍑に変えその他の冷蔵庫と冷凍庫等、なぜか僕が設計してきた家より数が多い。別にメーカーものはありませんが、いろんなものが入っているらしい。夏には我が家の小さな畑で収穫された野菜やその他、母が豆を冷凍してあったり・・・おみやげのちくわ、かまぼこ等、ハム、チーズ・・・このへんはわかる。何より冷えたビール、食卓の冷蔵庫に近い僕の席からは冷蔵庫が友達のように親しく思える。
週末のゴールデンタイム・・・ワインも飲みます。お気に入りの小さなワインセラーから選んだワインをいただき残したワインを冷蔵庫に横にして・・・
食事後の自分の時間はアトリエに戻り、深夜まで音楽を聞いたり、一週間のまとめを組み立てながらメモしたり自分の世界に浸りながら・・・しばらくしてワインの残りに気づき、飲み直すのも楽しい。その時・・・深夜の冷蔵庫を覗くのはなんだかうれしくなるものです。
冷蔵庫はキッチンに都合の良いことはもちろんですが、家に居る時間が好きな僕にはささやかな喜びと楽しみもありうれしい・・・
19日(水)岡谷市まちづくりワークショップ旧庁舎チームの今後の方針は活発な討論の末、まちの模型作りをすることになりました。
20日(木)20世紀の建築家サーヴェイのまとめとして サヴォア邸 ファンズワース邸 母の家 カレ邸 フィッシャー邸の5つをグループに分かれて作成するための資料集めをする。そして僕の仕事の中で実際の敷地に模型をモンタージュしたスライドを見せながら模型を作る意味も述べてみた。卒業研究は一人一人のプレゼンボードの発表を見ながら講評。夕方は気温が下がります。
21日(金)アトリエの皆と午後T邸修景計画の納まり等の現場検査を済ませた。
22日(土)T邸の居間のペレットストーブが入り、その他配線関係、荷物の移動等大工さんの力を借りないとできないところを皆でまとめていただきました。この日の僕は朝、隣組の作業、午後のアトリエの屋根の清掃と屋上に登ったついでに恒例の柿を取る作業を済ませた。フルに体を動かしていたので疲れましたー!
23日(日)実はT邸は、補助金の確定の様子をみているのでペレットストーブの3台目がまだ入らないのですが、それはオープンスペース用なのでひとまずペンディング。
建築写真家の林さんによる撮影が始まりました。
良い天気の一日が終わり夕方は少し冷えてきました。流石にこの日は疲れもあり、ゆっくりします。僕も自宅のペレットストーブに火を入れます。
一週間いろいろありました。これから寒くなってきます。
24日(月)にはアトリエの皆と打ち合わせ・・・
今週も頑張っていきましょう。諏訪地方はまだまだ小宮と各家のまきの御柱・・・里引き等が続きます。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター