住まいに関する感性を育てる・・・
住宅の設計を業としている関係で多くの建築主に接した経験から言うと、現代の平均的日本人にとって、住宅の理想像の第一条件は「明るくて陽当りの良い」ことであるらしい。このこと自身は、まことにもっとも、と思うのだが、そのために「壁」というものを毛嫌いする傾向があるのは一考を要するのではないか?と渡辺武信さん。
そして・・・「壁らしい壁」は入隅を、「窓らしい窓」は窓辺を、というふうににそれぞれ居心地の良い特権的な場所をつくりだす。しかるに現代の日本の住宅には、この入隅と窓辺の魅力があまり生かされていない傾向があるのだ・・・
と述べられるのは壁の少ない住まいは「家具の置場の不足」についてだけでなく、「壁が人間をくつろがせる」という奥深い指摘が含まれているのです・・・
11月2日(水)昼からの岡谷市まちづくり旧庁舎部会は模型作りにあたり計画図の敷地コンターを印刷していただいたKさんからの説明、その他の連絡を含めて有意義な時間となりました。
この日は忙しく22条地域にファサードラタンを使用したく検査機関に問い合わせて良い話になり安心しました。法的な部分に関しては協議して道が開けることも多いので、あきらめてはいけないと思う。
3日(木)天気が良く 御柱祭フィナーレは、まきの吉田講御柱の里引となり無事に皆で曳行して祭ってある吉田神社に4本の柱が建ちその後直来となりました。楽しい一日でした。J2松本山雅もJ1昇格に向けて勝ち点3、2位を維持する。
5日(土)辻先生の「温熱教室」も最終回となり有意義な講義を終えることができました。これはJIA長野地域会の公開講座として皆さんに喜ばれたかと思います。
6日(日)午前中 T邸修景計画が終了に近づき工事のまとめと残工事の確認を行いました。
家内と畑の作業、松本山雅が2-0で勝ち1位と勝ち点が同じになりました。あと2試合頑張れー!
7日(月)午後手直し等のために訪れたA邸は黄金色した室内の色合いが実に晩秋の午後にぴったりであり窓辺の風景の紅葉も美しい・・・
娘が9日(水)に幼稚園の設計課題提出のよう・・・
ラインにて模型写真・・・楽しそうだ・・・窓が多い・・・(笑)
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター