4日(水)朝、Yさんから暮れの経過を経て、家の改修のことで御電話をいただき施工を予定している建設会社に3月から工事に入りたいという内容をお伝えいただき、新年早々気持が良い。2月までに今までの図面を見直して見積依頼、内容のチェックを行う予定。その後菩提寺の真福寺へ厄除聖観音大護摩供法要へ出席。今年の祈祷を済ませて清々しい気持で家に戻る。
仕事初めは6日(金)とゆっくりのスタートだが、僕自身は計画についても見直すこともあり自宅のアトリエにてスケッチをしたり、住宅部会のコーディネータ―会議への宿題とLIXILSUMAIセミナーの内容も詰めなくてはならないのでやらなければならないことばかり・・・
5日(木)定期健診を受けている眼科へ暮れの診察の再検査。視力等いけないところもないようだが、右目から見る画像が少しひずみを感じてた。また様子を見て再検査のようなのですが、ここで眼鏡を新調しようとしている時に気づいたとろなのです。今年の計画を練りながらペレットストーブに火を入れて家のアトリエにて過ごす。この日は新年の挨拶に3社が訪れていただきました。
6日(金)仕事始め。
新たな方向性を常に探り頑張っていきたいものです。仕事の内容について時間をかけて話し合いそれぞれの仕事に就く。今年はいろんな意味で新しい挑戦の年になりそうです。建築家の職能を深めてじっくりと良い仕事をしていきたいと思います。s建設のIさんが新年の挨拶と打合せに来てくださる。
7日(土)この日もアトリエの皆と打ち合わせ。エルハウス社屋改修のデザインを急ぐ。夜H会長とメールにて現場打合せの日を決める。
8日(日)仕事の内容をチェック、LIXILSUMAIセミナーの内容を考える。午後から雪。
9日(月)凄い、大雪の朝。午前中は雪かき作業・・・少し休んでペレットストーブの傍にて仕事のチェック等・・・午後は何もなかったかのように晴れる。
10日(火)アトリエの皆と打ち合わせをして今週も頑張っていきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
(C)文・かたくら たかゆき
仕事初めは6日(金)とゆっくりのスタートだが、僕自身は計画についても見直すこともあり自宅のアトリエにてスケッチをしたり、住宅部会のコーディネータ―会議への宿題とLIXILSUMAIセミナーの内容も詰めなくてはならないのでやらなければならないことばかり・・・
5日(木)定期健診を受けている眼科へ暮れの診察の再検査。視力等いけないところもないようだが、右目から見る画像が少しひずみを感じてた。また様子を見て再検査のようなのですが、ここで眼鏡を新調しようとしている時に気づいたとろなのです。今年の計画を練りながらペレットストーブに火を入れて家のアトリエにて過ごす。この日は新年の挨拶に3社が訪れていただきました。
6日(金)仕事始め。
新たな方向性を常に探り頑張っていきたいものです。仕事の内容について時間をかけて話し合いそれぞれの仕事に就く。今年はいろんな意味で新しい挑戦の年になりそうです。建築家の職能を深めてじっくりと良い仕事をしていきたいと思います。s建設のIさんが新年の挨拶と打合せに来てくださる。
7日(土)この日もアトリエの皆と打ち合わせ。エルハウス社屋改修のデザインを急ぐ。夜H会長とメールにて現場打合せの日を決める。
8日(日)仕事の内容をチェック、LIXILSUMAIセミナーの内容を考える。午後から雪。
9日(月)凄い、大雪の朝。午前中は雪かき作業・・・少し休んでペレットストーブの傍にて仕事のチェック等・・・午後は何もなかったかのように晴れる。
10日(火)アトリエの皆と打ち合わせをして今週も頑張っていきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター