2日(木)学生たちの作品講評会へ朝早くから出かける。寒い日でした。それぞれの学生たちのプレゼンテーションが上手なことに感心した。表現力の差はそれぞれ・・・好きなことをやってよいが、与えられた課題のテーマを適格に捉えることが大事です。
今世紀最大のテーマは「持続可能」だと思います。狭義の意味でのデザインのカッコ良さばかりでなく、そこに暮らし地域と関わり住み続けて得られる本当の豊かさとは何か?コミュ二ティーの中で考えていきたいものです。仕事の予定に変化があり、また新しい仕事についても打合せの段取りをしていく。
3日(金)1月から・・・夢中でやってきた計画を組み立て直す。住宅部会関係も忙しい。6月にはアメリカ広葉樹日米建築家懇談会というニュースも入りました。スケジュールも忙しい。引き続き豊かな暮らしをデザインする価値を広く認識しながら建築家の考えるデザインとは何かを広く情報発信していきたいと思います。
4日(土)穏やかな午後の日・・・今年5月に竣工してから18年を迎える松本市のN邸、そろそろ点検をしたり手直し等をすることになり、楽しみに伺いました。住み続けて得られる本当の満足を味わっていらっしゃるクライアントの話を御聞きしながら至福の時間が流れた・・・とても楽しい時間でした。帰りには貴重なおみやげをいただき感謝申しあげます。
5日(日)雪が降ってきた。新しく始まる仕事のクライアントの訪問を受けて自宅のアトリエにて・・・ペレットストーブの炎を見ながら打ち合わせをしました。楽しい打ち合わせを終えて気づくとかなりの雪が積もり・・・夕方は雪かきとなりました。重い雪・・・
6日(月)朝は比較的暖かくて前日の雪は溶け始めた。午前中のエルハウス社屋のリノベーション打合せは建築への理念も確認できとても楽しい時間でした。午後はまた別件の住まいの楽しい計画の打合せとなりました。
朝方皆と打ち合わせができなかったので今週の仕事の確認等を含めて理念を確認していく。ますます建築の世界も変わっていくことと思います。しっかりとした理念の組み立てが必要と感じます。
(C)文・かたくら たかゆき
今世紀最大のテーマは「持続可能」だと思います。狭義の意味でのデザインのカッコ良さばかりでなく、そこに暮らし地域と関わり住み続けて得られる本当の豊かさとは何か?コミュ二ティーの中で考えていきたいものです。仕事の予定に変化があり、また新しい仕事についても打合せの段取りをしていく。
3日(金)1月から・・・夢中でやってきた計画を組み立て直す。住宅部会関係も忙しい。6月にはアメリカ広葉樹日米建築家懇談会というニュースも入りました。スケジュールも忙しい。引き続き豊かな暮らしをデザインする価値を広く認識しながら建築家の考えるデザインとは何かを広く情報発信していきたいと思います。
4日(土)穏やかな午後の日・・・今年5月に竣工してから18年を迎える松本市のN邸、そろそろ点検をしたり手直し等をすることになり、楽しみに伺いました。住み続けて得られる本当の満足を味わっていらっしゃるクライアントの話を御聞きしながら至福の時間が流れた・・・とても楽しい時間でした。帰りには貴重なおみやげをいただき感謝申しあげます。
5日(日)雪が降ってきた。新しく始まる仕事のクライアントの訪問を受けて自宅のアトリエにて・・・ペレットストーブの炎を見ながら打ち合わせをしました。楽しい打ち合わせを終えて気づくとかなりの雪が積もり・・・夕方は雪かきとなりました。重い雪・・・
6日(月)朝は比較的暖かくて前日の雪は溶け始めた。午前中のエルハウス社屋のリノベーション打合せは建築への理念も確認できとても楽しい時間でした。午後はまた別件の住まいの楽しい計画の打合せとなりました。
朝方皆と打ち合わせができなかったので今週の仕事の確認等を含めて理念を確認していく。ますます建築の世界も変わっていくことと思います。しっかりとした理念の組み立てが必要と感じます。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター