28日(火)午前中は業者に見積もり依頼。12月11日を締め切りとします。
29日(水)Y邸修景計画は屋根の難しい部分のまとめに入った。
30日(木)午後から授業 建築家 藤井厚二の聴竹居のまとめを見ていると、8年後のライトのジェイコブス邸のプラン。リビング、厨房、食事室のまとめ方が不思議と良く似ていることに気づき興味深い。
「聴竹居」は1928(昭和3)年に竹中工務店に在籍していた故・藤井厚二※1の自邸として建設された名作住宅です。和洋の生活様式の統合とともに、日本の気候風土との調和を目指した昭和初期の「日本の住宅」として、先駆性、歴史的・文化的価値が高く評価されています。
12月に入る。寒い日が続き3日(日)はJIA長野地域会の忘年会となりました。夕方、諏訪湖ホテルかたくらにて楽しく懇親会。4日(月)若きクライアント夫婦と建築敷地を見学に行く。いよいよ待望の住まいの設計に入ります。
(C)文・かたくら たかゆき
29日(水)Y邸修景計画は屋根の難しい部分のまとめに入った。
30日(木)午後から授業 建築家 藤井厚二の聴竹居のまとめを見ていると、8年後のライトのジェイコブス邸のプラン。リビング、厨房、食事室のまとめ方が不思議と良く似ていることに気づき興味深い。
「聴竹居」は1928(昭和3)年に竹中工務店に在籍していた故・藤井厚二※1の自邸として建設された名作住宅です。和洋の生活様式の統合とともに、日本の気候風土との調和を目指した昭和初期の「日本の住宅」として、先駆性、歴史的・文化的価値が高く評価されています。
12月に入る。寒い日が続き3日(日)はJIA長野地域会の忘年会となりました。夕方、諏訪湖ホテルかたくらにて楽しく懇親会。4日(月)若きクライアント夫婦と建築敷地を見学に行く。いよいよ待望の住まいの設計に入ります。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター