忍者ブログ
今週のコラム
24日(金)住宅部会の日、企画運営会議の始まる前にセミナー、予算等の打ち合せをする。
 住宅部会にて今世紀最大のテーマは「 持続可能である 」とのべてきました。
この日、住宅部会の日の企画は住宅とエネルギーの関係 持続可能な住宅って?  
「住宅とエネルギーとの関係 ?持続可能な住宅って?」2020年に義務化される省エネ基準、メーカーが推進するZEH(ゼロエネルギーハウス)の動向。年々下がるFITの買取価格と売電契約の見直しで、蓄電池による自給自足へシフトしそうな太陽光発電。リノベーションによる既存ストックの活用など。日本の住宅をとりまく、さまざまな変化の中で、住宅設計に携わる私たちは、エネルギー問題をどう捉え、対応していくべきなのでしょうか。 Sustainability(持続可能性)が、大きなテーマとなったいま、世界のエネルギー動向と日本の現状、欧米の建築家の倫理規定なども視野にいれて、省エネだけではない、より広い視点から、私たちが進むべき住宅設計のありかたについて郡山毅さん 湯浅剛さんにお話をお聞きしました。
郡山さんからAIAの倫理規定の訳がありました。建築家に求められる必須条件として
●持続可能な環境を目指す。
●美しさと技術的要件の両方を満たす建築を創造する能力。 
エネルギー問題ばかりでなく建築の様ざまな内容と建築家の生き方にも触れています。


●12月の岡谷市旧庁舎活用チームのイベントです。皆様お集まりください!



(C)文・かたくら たかゆき

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]