26日(火)続・里山辺の家の現場説明は柴崎さんに行ってもらう。僕はレストラン「よしの」のご主人の葬儀へ出席。大変悲しい日となりました。
28日(木)区のコミュニティー関係の調査研究の資料も考えつつ昼過ぎにO歯科医院の改修について施工者に説明。2月が終わりました。
住宅相談のアポが入り、日曜日にお越しいただく約束。3月、建築家賠償保険(ケンバイ)の申込時期となりました。
手続きを済ませるが、先月の斎藤孝彦さんとのプロフェッションを語る会のお話でも賠償について斎藤さんは
「ケンバイは今、事務所の年間契約で入りますよね。売り上げと連動している。フランスなどは基本的にプロジェクト単位で入れるのが主流です。僕は日本でそれができないのが不満。仕事のある時とない時があるからプロジェクト単位の保険制度をつくることの必要性を言い続けることが大切。でも動かない。保険会社はむずかしい? 外国でやっているんだから、プロジェクト単位で保険がかけられることが必要。日本で実現できてないのが問題と言い続ける。有名になりたい人は冒険的な仕事をする。そういう人は保険を活用する度合いが大きい。そのために保険料は、上がればよいが上がらない。問題を起こす人は保険を高くすべき。プロジェクト単位で必要としたい。日本ではそうした制度がないのは問題。実際に即しているでしょう?あきらかに・・・」と内容の要約ですが、斎藤孝彦さんは述べています。大賛成です。
28日(木)区のコミュニティー関係の調査研究の資料も考えつつ昼過ぎにO歯科医院の改修について施工者に説明。2月が終わりました。
住宅相談のアポが入り、日曜日にお越しいただく約束。3月、建築家賠償保険(ケンバイ)の申込時期となりました。
手続きを済ませるが、先月の斎藤孝彦さんとのプロフェッションを語る会のお話でも賠償について斎藤さんは
「ケンバイは今、事務所の年間契約で入りますよね。売り上げと連動している。フランスなどは基本的にプロジェクト単位で入れるのが主流です。僕は日本でそれができないのが不満。仕事のある時とない時があるからプロジェクト単位の保険制度をつくることの必要性を言い続けることが大切。でも動かない。保険会社はむずかしい? 外国でやっているんだから、プロジェクト単位で保険がかけられることが必要。日本で実現できてないのが問題と言い続ける。有名になりたい人は冒険的な仕事をする。そういう人は保険を活用する度合いが大きい。そのために保険料は、上がればよいが上がらない。問題を起こす人は保険を高くすべき。プロジェクト単位で必要としたい。日本ではそうした制度がないのは問題。実際に即しているでしょう?あきらかに・・・」と内容の要約ですが、斎藤孝彦さんは述べています。大賛成です。
3月2日(土)諏訪清陵高等学校の卒業式に学校評議員として参加。久しぶりに第一校歌、第二校歌の18番まで歌うが、体育館の寒さに気分が悪くなり退出。午後は日差しの温かさにようやく体調も整い、富士見高原のPensionに改修の打合せ。きれいにできてきました厨房の確認。ストーブの位置確認他終了。
家に戻ると、サッカーJ1松本山雅&大分トリニータは1-0にて山雅の勝ちとなりました。今回は予想通リ。インスタにてゴールキーパーの守田選手に、善戦のおめでとうを伝えると「ありがとうございます」と返事が返り心温まりうれしい。
家に戻ると、サッカーJ1松本山雅&大分トリニータは1-0にて山雅の勝ちとなりました。今回は予想通リ。インスタにてゴールキーパーの守田選手に、善戦のおめでとうを伝えると「ありがとうございます」と返事が返り心温まりうれしい。
3月3日(日)ひな祭り・・・午前中にYさんが住宅相談にお見えになり、ペレットストーブの部屋にてお話を御聞きする。有意義な日曜日。家内が買い物に行き夕方は母と3人で早めに食事。ワインが美味しい。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター