忍者ブログ
今週のコラム
6日(火)Uejobi卒業式に出席。短い期間だが建築を学び巣立っていく学生。それぞれが伸びることができたと思う。自分の個性を伸ばして頑張ってほしい。
8日(金)改修のペンションについて打合せ。
9日(土)午後はサッカーJ1松本山雅Vs浦和の試合が14時スタート。NHKテレビを観戦。結果山雅はPKで1-0で負けはしたが、大変内容があり山雅のプレスも凄く緊張感のある試合でした。
10日(日)は見積調整箇所を整理して一日を終える。家内が実家から椿をいただきすぐ活けてみた。

海外のアーキテクト資格について
フランスでは大学の建築学部を卒業することでアーキテクトの登録資格が取得できるが、建築事務所勤務の場合のみアーキテクトとして登録できる。つまり勤め先が建設業などであれば、アーキテクトとして登録できないという職域制限があるのが特徴である。つまり兼業アーキテクトは、フランスには存在しないということになる。職域により、アーキテクトと名乗れるかどうかが左右されるフランスでは、アーキテクトはすべて専業ということになるが、これは設計者の第三者性を法律的に確保したものと言ってよい。フランスのように職域を問うようなアーキテクト資格を職能法と呼ぶことができる。と名古屋市立大学の瀬口先生が述べています。
建築家は利益相反を避けてしっかりとした倫理観を持ち全体をデザイン統括していきます。
環境ファースト、パブリックファーストで考えることがプロフェッション、そうした思想が結果的にクライアントを守ることになります。
11日(月)いろいろと見積調整が続く・・・
(C)文・かたくら たかゆき

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]