3月20日(水)昼前の特急あずさに乗り日本建築家協会へ14時~は斎藤孝彦さんとプロフェッションを語る会、16時~市民住宅講座WG、18時~総会・納会。
長かったようで過ぎてしまえばあっという間ですが、3年に渡り住宅部会の正副部会長を務めて得たものは、大きかったと思う。
長かったようで過ぎてしまえばあっという間ですが、3年に渡り住宅部会の正副部会長を務めて得たものは、大きかったと思う。
今年初めてのアワードにて日本建築家協会関東甲信越支部住宅部会 2018年度住宅部会賞を受賞させていただきました。
特別選考委員の渡辺武信さん 選考委員の郡山貞子さん 選考委員長の高橋部会長による表彰では、武信さんから「成熟したデザイン」「南入り敷地の正しい累計であろう」のお言葉は大変うれしく大きな励みをいただきました。郡山さんからの「地域へ開く防災の面からも評価」と続けての講評、審査員お二人の僕を推していただくお言葉をお聞きして身に余る光栄です。遠距離通学なので高橋部会長の講評の途中で退席することになり残念でしたが、今後も建築家としてのプロフェッションを大切に努力精進していきたいと思います。
日本建築家協会関東甲信越支部住宅部会 2018年度住宅部会賞受賞作品 丘水庵
今回のアワードを中心になりまとめていただきました次期住宅部会長中村さん、事務局の皆さん、大変ご苦労様でした。住宅部会をこれからも宜しくお願いいたします。新副部会長の米田さんどうぞ宜しくお願いいたします。住宅部会の皆様に心より感謝申しあげます。
日本建築家協会関東甲信越支部住宅部会 2018年度住宅部会賞受賞作品 丘水庵
今回のアワードを中心になりまとめていただきました次期住宅部会長中村さん、事務局の皆さん、大変ご苦労様でした。住宅部会をこれからも宜しくお願いいたします。新副部会長の米田さんどうぞ宜しくお願いいたします。住宅部会の皆様に心より感謝申しあげます。
あいかわらず21時新宿発の特急あずさは満員。回数券もなくなり実質の値上げ?
部会の皆さんからもFACEBOOKにおめでとうの言葉をいただきうれしい。家に帰り風呂に入ったりして、さー!きょうのまとめと・・・すでに深夜。
朝 里山辺の家の クライアントから「この度は 日本建築家協会住宅部会賞 受賞 誠におめでとうございます。先生の建築に対する研究心とお客様に寄り添った家づくりの姿勢やご努力が形になったのだと思います。先生の作品である我が家に、毎日喜びをもって暮らさせていただいている私どもにとってはその意味や重みは十分によくわかっておりますが賞として皆さんにわかっていただけたことはまた別の喜びであります。そして、片倉先生や柴崎さんに我が家の増築工事をお願いできることを幸せに感じております。今後ともよろしくお願いいたします。」
全文を記しました。ありがたいお言葉です。素晴らしいお施主さんたちに囲まれています。
21日(木)お彼岸。雨の日となる。妹夫婦が来てくれてお墓詣り。母を、交えて皆でゆっくり過ごす。夕方は夕食時、家内と母とささやかな受賞記念パーティーへ!
週末はまた寒い。
お彼岸明けの24日(日)天気が良いので足の悪い母を連れて 家内とお墓参りへ。
お彼岸明けの24日(日)天気が良いので足の悪い母を連れて 家内とお墓参りへ。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター