14日(火)に日帰りをした東松島の災害公営住宅の報告を柴崎さんに伝えた。僕たちが平成26年「環境未来住宅コンペティションin東松島」にて提案してきた、ポケットファームをはじめ会話が生まれる気持ち良い住宅地としての要素が敷地内に芽生え始めています。住民の皆さんがポケットファームに花や苗を植えています。
5年後、10年このまちの姿が大変楽しみです。
16日(水)学生たちと千駄ヶ谷の駅で待ち合わせて新国立競技場前を歩きながら甘利先生のご案内にてGAgギャラリーの「世界の住宅プロジェクト展」を見学。住宅の具象化、抽象化、建築家の様々な表現と模型の素材、敷地への思い、その料理の仕方、土地との関係、様々な投げかけが学生たちに影響を与えてくれたと思う。僕も住宅の在り方を考えさせられた時間。
上野の国立西洋美術館も久しぶりの訪問となった。コルビュジエ展。建築作品への期待があったが、建築家コルビュジェは、絵も描いたというメッセージが強かった。授業ではサヴォア邸等の模型を作製しようと思うので具体的な勉強になったと思います。
西洋美術館の模型を僕も学生時代に作成した。サヴォア邸のピロティの軽快さを見ていると、西洋美術館のピロティはモデュロールによるとはいえ、わずか高さを上げたほうがこの正面のボリュームからすると気持ち良いと思うのだが・・・
記念にTシャツを買いました。次の授業には、コルビュジェのTシャツを着よう!
5年後、10年このまちの姿が大変楽しみです。
16日(水)学生たちと千駄ヶ谷の駅で待ち合わせて新国立競技場前を歩きながら甘利先生のご案内にてGAgギャラリーの「世界の住宅プロジェクト展」を見学。住宅の具象化、抽象化、建築家の様々な表現と模型の素材、敷地への思い、その料理の仕方、土地との関係、様々な投げかけが学生たちに影響を与えてくれたと思う。僕も住宅の在り方を考えさせられた時間。
上野の国立西洋美術館も久しぶりの訪問となった。コルビュジエ展。建築作品への期待があったが、建築家コルビュジェは、絵も描いたというメッセージが強かった。授業ではサヴォア邸等の模型を作製しようと思うので具体的な勉強になったと思います。
西洋美術館の模型を僕も学生時代に作成した。サヴォア邸のピロティの軽快さを見ていると、西洋美術館のピロティはモデュロールによるとはいえ、わずか高さを上げたほうがこの正面のボリュームからすると気持ち良いと思うのだが・・・
記念にTシャツを買いました。次の授業には、コルビュジェのTシャツを着よう!
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター