6日(水)のJIA長野地域会の会議終了間際に携帯を落下・・・作動しなくなった。
7日(木)は何かあったら学校に電話してもらうように柴崎さんに伝えて終日授業となりました。今までの何回かのエスキスの後、目覚めた学生が何人か?いてうれしかった。
8日(金)DOCOMO岡谷店に予約を入れてあり携帯の機種を交代することになりました。電話機を貸していただき良かった。
9日(土)午後はお休み。天気の良い休日は妹、家内と畑の大根の収穫。近くの親戚にも配り、皆で分けて楽しい時間でした。いつも思うけれど・・・黒い土から真っ白い大根が成長する。真っ白なことに感動する・・・純粋に白いことに・・・
夕方機種交代した携帯を手元に。スマホの扱いも随分と分かりやすくなりました。家内と母とクライアントのNさんからいただいた白ワインをいただいた。家内の野菜料理にも合いとても美味しかった・・・
10日(日)家内と午前中の家の周りの整備を終えて・・・少しジョギング。午後、は天皇皇后両陛下のパレードの番組が日本中流れている・・・
DAZNにてサッカー観戦・・・松本山雅、今日は残念。J1残留を争うチームの対戦のは、鳥栖が勝利した。この試合の結果により、松本も勝てば降格圏から脱出できたが手痛い敗戦。17位のまま、残り3試合を迎える。
秋の訪れ・・・色づきがいつもより遅い。
7日(木)は何かあったら学校に電話してもらうように柴崎さんに伝えて終日授業となりました。今までの何回かのエスキスの後、目覚めた学生が何人か?いてうれしかった。
8日(金)DOCOMO岡谷店に予約を入れてあり携帯の機種を交代することになりました。電話機を貸していただき良かった。
9日(土)午後はお休み。天気の良い休日は妹、家内と畑の大根の収穫。近くの親戚にも配り、皆で分けて楽しい時間でした。いつも思うけれど・・・黒い土から真っ白い大根が成長する。真っ白なことに感動する・・・純粋に白いことに・・・
夕方機種交代した携帯を手元に。スマホの扱いも随分と分かりやすくなりました。家内と母とクライアントのNさんからいただいた白ワインをいただいた。家内の野菜料理にも合いとても美味しかった・・・
10日(日)家内と午前中の家の周りの整備を終えて・・・少しジョギング。午後、は天皇皇后両陛下のパレードの番組が日本中流れている・・・
DAZNにてサッカー観戦・・・松本山雅、今日は残念。J1残留を争うチームの対戦のは、鳥栖が勝利した。この試合の結果により、松本も勝てば降格圏から脱出できたが手痛い敗戦。17位のまま、残り3試合を迎える。
秋の訪れ・・・色づきがいつもより遅い。
少し建築の話。
持続可能な社会は今世紀最大の地球上のテーマであり、CO2の問題ヒートアイランド現象の緩和策、はいずれも緑・自然のはたす役割が効果的であり、そのために持続可能な社会と建築、気候変化、温暖化のメカニズムをまず考えてみましょう。生態系の変化を読み、地形を読み取り美しい環境を整えていくのが建築家の仕事。
利休居士の七則の「夏は涼しく」・・・その中の涼一味という言葉からお茶の世界が与えてくれる環境を感受する生活の知恵のようなところに身近な持続可能へのヒントがありそうです。
身体の延長に、住まいがあり、周辺環境があり、また地形を読みこみ住まいを考えてみました。
緑、水、光、風を考慮した調和のとれた外部空間・敷地全体のコンポジションを考えた自作「丘水庵」です。
緑、水、光、風を考慮した調和のとれた外部空間・敷地全体のコンポジションを考えた自作「丘水庵」です。
2019年3月/日本建築家協会関東甲信越支部住宅部会 2018年度住宅部会賞受賞
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター