13日(土)信濃毎日新聞朝刊32面にフランスの思想家 ジャック・アタリ氏の寄稿がありました。新型コロナウィルス感染症が引き起こした影響とその先に6つの重大な転換が起こると述べています。内容が難しいので僕がまとめるには、乱暴なのですが、6つの変化を民主的に実現できれば、私たちの文明を救済し得る大いなる方向転換になると述べらております。
1距離
人々はリモートワークの価値と環境への理解を深める
2生き方
人々は命の大切さを自覚して「命を守る経済」がいかに大切かに気づく
3普遍的利益
利潤を目的としない「社会的経済」の重要性に気づいた
利他主義、他者を喜ばせることの喜びが行動を動機づける
利他主義、他者を喜ばせることの喜びが行動を動機づける
4透明性
多方面にわたる透明性の必要
5未来に備える
素早い対応で「命を守る経済」を発展させる
6世界の一体性
誰もが相互に依存していることを自覚
世界のどこかの出来事があらゆる場所に甚大な影響をもたらす
難しい文章ではありますが、周辺が理解できます。週末は半日で仕事を終え、天候も良くないのですが、外回りの整備を行う。夕方、久しぶりに「よしの」さんへ 母と家内と食事。最近はテイクアウトの方が多かったようですが、いよいよお店も平常通リに営業されています。先日、オーダーを済ませてあり美味しいお料理にビールにワインをいただく。
オーナーの奥様たちとも話が弾み楽しい時間でした。ララ岡谷の解体が来年、これから岡谷駅周辺も大きく変化していくと思われますが、まち全体が市民の生活空間の延長、持続可能な楽しいエリアとして変化成長していくことを願います。
14日(日)引き続き、外回りの整備を行う。事務所の外壁緑化のアイビーの手入れはなかなか大変です。これをやっていると他の緑の手入れができないのですが、なんとか終了。庭先の花も活ける花も少なく午後は花を買いに行き室内の整備。
僕は家に居る時間が好き。時間を楽しめるようにできることは整えております。 家で暮らし向きを考えたり、落ち着いた時間の流れの中で住まいの設計に取り組んでいきます。隣接する事務所にいる時もさほど変わらず、スタッフの柴崎さんともゆっくり丁寧に住まいの在り方を考え設計を続けております。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター