忍者ブログ
今週のコラム
12日(木)続・安曇野の家 地鎮祭へ。ウッドショックの最中、なんとか着工できるようになりほっとしております。2007年6月に既存の住まいが竣工しました。14年目になり、続・安曇野の家連続した敷地に計画しました。芝等のアンジュレーションを考えて一体的な敷地環境を整えていきたいと思います。事務所に戻り、柴崎さんと打ち合わせ。午後、盆明けも気持ち良く仕事に取り掛かれるように仕事の整理と清掃。
13日(金)凄く涼しい日。なんだか寒い・・・夕方迎え火。妹夫婦、甥の和也夫婦と楽しく懇親会。
14日(土)建築設計・監理業務合意書をまとめていただいている郡山さんより何回も資料を送っていただきありがたく目を通しています。画期的な合意書となりそうで大変楽しみです。凄い雨が降り続く・・・日本中凄いことになっている。響くサイレンの音。警戒レベルが上がる・・・
地鎮祭を終えた続・安曇野のクライアントから電話がありました。大雨にて水はけが悪く対策を考えていくことになりました。
15日(日)川岸で土石流・・・住宅を襲い、亡くなった方も出ました。大きなニュースとなりました。皆で気を付けないと・・・仕事がら特に地形を読み取り設計していくことが重要と感じます。
16日(月)お盆も終わり、お墓参り、盆灯篭の片づけ 送り火・・・
宮島さんから電話。斎藤孝彦さんがお亡くなりになられたとの訃報・・・JIAの名誉会員、住宅部会の名誉会員でもあります。悲しい・・・建築家プロフェッションを愛し、最後まで戦いぬかれて・・・

斎藤さんから僕にプロフェッションを考える会をつくろうと声をかけていただき有志の皆さんで第1回の会合を持ったのが、2018年12月14日。以降斎藤さんが体調を悪くされて出席できない日もありましたが、7月28日に31回目の会議となりました。
先月7月9日の自由学園での会議(僕はZOOM参加)が斎藤さんご出席の最後の日となってしまいました。

建築家として権力と戦う姿勢、プロフェッションの確立へ向けて飽くなき情熱・・・戦いぬいてきた斎藤孝彦さんの意思を継いで生きていきたいと思います。
先生・・・大変ご苦労様でした。
まだまだお聞きしたいことがたくさんありました。
心よりご冥福をお祈り申しあげます。

(C)文・ かたくら たかゆき

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]