28日(木)学生に会う喜び。対話しているうちに、身体も無理をしますが、嬉しい一日でした。夕方帰宅するとかなり疲れていた。少し頑張り過ぎた。
29日(金)住まい、宗賀アンサンブル、久しぶりにクライアントご夫婦と打ち合わせ、今日の打ち合わせから柴崎さんも参加して4人で対話していく。僕が進めていくとウッドショックの最中にもかかわらず、どうしても金の掛かる方向に行く部分(良いものをつくろうとするとね・・・)もあったり・・・クライアントの生活を見つめて、内容のある打合せができました。来月中旬までに基本設計をまとめます。
30日(土)週末は柴崎さんと打ち合わせをしてまとめ。僕もBさんの住まいのスケッチをひたすら続ける・・・
31日(日)叔母の四十九日の法事の日でもありましたが、土曜日の午後の治療に続き、朝の治療に岡谷病院K先生のもとに伺う。クライアントOBのNさんにもご心配いただいてしまい大変申し分けありません。
11月になりました。午前中検診。午後Sさんと倉を見学。今後の計画に生かしていければと思うところです。
2日(火)、夕方、斎藤孝彦さんとプロフェッションを語る会の進行。合意書の読み合わせ。
プロフェッションとしての覚悟・・・
次回、斎藤孝彦さんとプロフェッションを語る会として原点に立ち返ります。今の学生たちは、どのくらいの学生がプロフェッションの指導を受けているのか?プロフェッションは資質の問題であり教えるものでもないように思うが、そうした姿を真っ向から見せて教育している教員がどのくらいいるのだろうか。危機感を感じます。
斎藤孝彦さんの提唱されたプロフェッションの5原則・・・今の時代に対応した5原則をどのように考えるべきか?その5原則を今の時代にこそ、消化できなければ建築家の存在はないだろうし、他との差異化はできないでしょう。今に生きる、プロフェッションの5原則を考えてみましょう!
4日(木)学生たちの図面・・・他人事の図面に見えているような学生には気持ちを要れて、イメージするように指導。
週末土曜日を迎えた。検診後午後は(HI)sKS、 Sさんに竣工写真を届けに伺う。Sさんご家族大喜び・・・
(C) 文 かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター