12日(火)午後、福祉施設K園長先生とS市の会議に出席。先日の理事会報告と、土地についての話。夕方、歯の治療でO歯科医院へ伺う。帰り際に先生から増築の相談。
13日(水)O歯科医院は、増築を重ねてきているので、データを調べて履歴の把握を行う。金曜日に松本住宅センターのYさんに事前相談のアポ。
14日(木)終日学校の授業。午後の卒業制作は始まったばかりなのでイメージ模型が並び楽しそう!
15日(金)松本市住宅センターのYさんを訪ねて事前相談を行う。見通しがつきこの日は、岡谷市役所都市計画課とも打ち合わせしてO先生に報告。
16日(土)午前中仕事をして、午後は車を見学に松本へ。
17日(日)母をデイサービスに送り出して、午前中は、畑の草刈りを行う。岡谷市長選が始まりました。
18日(月)一日、事務所にてまとめ。増改築の仕事のまとめ。履歴を調べて、現況を確認する。様々な問題が出てくるので整理。
19日(火)岡谷市長選。推薦する候補に陣中見舞いを届ける。
20日(水)S邸修景計画、建築写真家 林安直氏の取材があり、9時30分にお宅に伺う。工事監理終了後の書類関係をお渡しして工事監理業務完了報告書にサインをいただく。
そして、フェイズ7の説明をして今後も住まいを見ていきます。やはり150年以上経過した民家・・・今の暮らしに最低限必要な部分を直してきたけれども、将来的にどのように建築が、総体として馴染んでくるかということが、勝負だと思う。
(このフェイズの目的は効率的な使用、運用、メンテナンスなどの施設管理、資産管理の支援や助言を行います。またサスティナビリティーを含む設計目標の達成を確認することも想定されます。このフェイズは引渡し(フェイズ6)と同時に発生し、建物の役割が終わるまで続きます。建物の継続使用が困難になる、暮らしに支障を来す、或いは使用目的に合致しなくなった場合などはフェイズ0へと戻ります。)
ちょうど地方事務所からの電話にてS邸の信州健康ゼロエネ住宅の助成金が確定しました。
建築家:かたくら たかゆき は、
斎藤孝彦さんとプロフェッションを語る会偏:
フレンドリーな住宅建築設計・監理業務合意書を使用しております。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター