10月になりました。
アトリエもそろそろ暖房を入れ始めます。肌寒いのです。
コーヒーが、うまい季節になりました。
創作活動にじっくり身を入れていきたいところです。
最近の環境問題。資源の重要性、屋上緑化、井戸水、雨水の再利用などは住まいの設計においても積極的に考えているところです。
1日(水)そうしたこともあり、現在進行中のプロジェクトについて午後
は、設備関係の打合せを担当の柴崎さんと設備設計のAさんと行う。僕のスケッチをもとにプレゼンテーション用図面の準備が進む。
2日(木)午後柴崎さんと「星を眺める家」のカーテン類を決めるのに奥様とコーディネーターのSさんと打ち合わせ。このSさんのクライアントへの対応は大変気持ち良く、感じが良いのです。
夕方日建学院、採点も残っていたので早めに学校へ行く。この日も帰りが遅くなる。
3日(金)朝は、池上君が、僕のスケッチをもとに計画中なのだが、製図台の上においてある現在進行中のプロジェクトのディテールの構想をチェックしてからK歯科医院へ消防署との立会いに出向く。K歯科医院の先生は本当に患者さんのために楽しい空間を提供されています。しだいに整備が進みます。
帰りに「森に詠う家」の現場に立ち寄る。きょうは基礎コンクリートの打込みの日です。きちんと施工された鉄筋が気持ち良い。複雑なコンクリート基礎工事、その型枠が納まっています。

旧所員の太田さんから葉書が届きました。塩尻市へ越されたようです。かわいい娘さんの志蕗ちゃん・・健やかに育っていることでしょう。
4日(土)週末の朝はウォーキングを30分・・・
実は、学校の遅い日とか疲れがたまるとなかなか朝は歩けないのですが、体の調子が戻ってきました。
現在構想中の敷地の南側に木造3階建ての大きな住まいができたので敷地を見てほしいとクライアントから電話をいただいていた・・・
午後、池上君と見に行く。プラン的には構想通リいけるだろうという読み。ただ敷地を少し上げたほうが良いかもしれないと思案しながらアトリエに戻る。
きょうの午後は久しぶりに暑さが戻る。
5日(日)終日、日建学院日曜日最後の授業は模擬試験となる。夕方の採点は忙しい。最近は手描きをしない方が多いので自らがどのくらいの表現力があるのかは描いてみないとわからない。本来、試験用にあわてて描いてもダメですねー・・・辛口!(>_<)
いずれにせよ皆さん力がついてきました。今週の授業で試験に臨みますが、生徒さんたち 頑張ってください。
僕のアトリエでの仕事もそうですが、日頃から手を練ることの大切さを伝えているのですが・・・
あいこっピは終日バレーボール。
H杯のシード決めの大会とかで岡谷南部中学にて試合。どうやら優勝したようだ。
昼に予約したクレープをあいこっピに買って帰る。これは大好評であった。
(C)文・かたくら たかゆき
アトリエもそろそろ暖房を入れ始めます。肌寒いのです。
コーヒーが、うまい季節になりました。
創作活動にじっくり身を入れていきたいところです。
最近の環境問題。資源の重要性、屋上緑化、井戸水、雨水の再利用などは住まいの設計においても積極的に考えているところです。
1日(水)そうしたこともあり、現在進行中のプロジェクトについて午後
は、設備関係の打合せを担当の柴崎さんと設備設計のAさんと行う。僕のスケッチをもとにプレゼンテーション用図面の準備が進む。
2日(木)午後柴崎さんと「星を眺める家」のカーテン類を決めるのに奥様とコーディネーターのSさんと打ち合わせ。このSさんのクライアントへの対応は大変気持ち良く、感じが良いのです。
夕方日建学院、採点も残っていたので早めに学校へ行く。この日も帰りが遅くなる。
3日(金)朝は、池上君が、僕のスケッチをもとに計画中なのだが、製図台の上においてある現在進行中のプロジェクトのディテールの構想をチェックしてからK歯科医院へ消防署との立会いに出向く。K歯科医院の先生は本当に患者さんのために楽しい空間を提供されています。しだいに整備が進みます。
帰りに「森に詠う家」の現場に立ち寄る。きょうは基礎コンクリートの打込みの日です。きちんと施工された鉄筋が気持ち良い。複雑なコンクリート基礎工事、その型枠が納まっています。
旧所員の太田さんから葉書が届きました。塩尻市へ越されたようです。かわいい娘さんの志蕗ちゃん・・健やかに育っていることでしょう。
4日(土)週末の朝はウォーキングを30分・・・
実は、学校の遅い日とか疲れがたまるとなかなか朝は歩けないのですが、体の調子が戻ってきました。
現在構想中の敷地の南側に木造3階建ての大きな住まいができたので敷地を見てほしいとクライアントから電話をいただいていた・・・
午後、池上君と見に行く。プラン的には構想通リいけるだろうという読み。ただ敷地を少し上げたほうが良いかもしれないと思案しながらアトリエに戻る。
きょうの午後は久しぶりに暑さが戻る。
5日(日)終日、日建学院日曜日最後の授業は模擬試験となる。夕方の採点は忙しい。最近は手描きをしない方が多いので自らがどのくらいの表現力があるのかは描いてみないとわからない。本来、試験用にあわてて描いてもダメですねー・・・辛口!(>_<)
いずれにせよ皆さん力がついてきました。今週の授業で試験に臨みますが、生徒さんたち 頑張ってください。
僕のアトリエでの仕事もそうですが、日頃から手を練ることの大切さを伝えているのですが・・・
あいこっピは終日バレーボール。
H杯のシード決めの大会とかで岡谷南部中学にて試合。どうやら優勝したようだ。
昼に予約したクレープをあいこっピに買って帰る。これは大好評であった。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(09/13)
(08/31)
(08/14)
(08/03)
(07/19)
(07/06)
(06/15)
(05/27)
(05/17)
(05/06)
(04/27)
(04/13)
(04/02)
(03/16)
(03/05)
(02/09)
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カウンター