忍者ブログ
今週のコラム

暦通リの休みです。3日(火)は家族と畑に豆の種を蒔きました。また家のまわりの整理など爽やかな季節・・・気持ちも晴れやかになります。アトリエでスケッチをしたり・・・

山椒の木をご存知でしょうか?アトリエの周りにあるのですが、この実を鳩が食べにくるのです。

DSC05338.jpg

 4日(水)の午後諏訪湖周辺は車の置くところがないほど賑わっていました。自然を感じて気分転換のジョギングでした。

 

 

  栃木の友人A君から筍が届き家族皆で楽しんでいただいています。毎年送っていただき本当にありがたいことです。14日(土)の同窓会で会えるので大変楽しみにしています。被災地からも友人が参加されるとのこと、今置かれた自分の立場を考えての復興会議にもなると思います。


 5日(木)アトリエにてスケッチをしたり作業をしたりと皆が動く時は家に居るという連休だったが、部活休みの高校生の娘に「子供の日って何?」と言われ夕方家族で外食・・・楽しい時間でした。

3月に長野県林業総合センターの所長を退職された親戚のKさんから本をいただき感激した。「信州の草原」という本です。

 縄文から現代まで人間は草原とどのような関わりをしてきたかという内容で描かれています。その中でKさんは2006年7月の岡谷市の豪雨土砂災害について「土石流により現われた縄文と古代」という内容を記述されています。

是非皆さん読んでみてください。DSC05340.jpg

 

 

 

 

 

 6日(金)大企業は連休後半ですが、僕たちは仕事。打合せをしながらそれぞれ進めていく。I邸の手直し箇所を確認後、「八ヶ岳を望む家」の進み具合を確認、サッシュまわりも気持ちよく納まっています。

                   

 

 Тさんご夫婦から木製ブランコ?の取り付け位置の相談を受け棟梁にお願いしてデッキのところへセットしていただくことにする。DSC05349.jpg

 

 

 

 

 7日(土)より鶴峰公園のお花見が始まり道路が規制されます。まだ花が咲かない。一週間早いのではと思いますが・・・

 

 8日(日)あたたかい一日となりました。午前中は諏訪湖の周辺のジョギングをして体調を整える。午後は日建学院一級建築士総合設計の授業となりました。何事も最初が肝心。生徒には充実した時間になるよう進める。帰宅夕方8:30

Ⓒ ・文 かたくら たかゆき

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]