忍者ブログ
今週のコラム

  14日(月)の大雪にて道路も混雑している。大変な雪でした。池上君も渋滞で遅れて到着。午後は保存問題長野大会の委員会を僕のアトリエで行なう。丸山委員長さんはじめ委員会の皆様、何よりきょうは岡谷市役所のブランド推進室主査の霜鳥さんもお見えになり来年の2月15日、16日の大会についての打ち合わせをしました。
 16日(水)御成日のため菩提寺の真福寺に寄って長野の建築家協会事務局へ正副会長会議に出席。14日の大雪が凍ってしまい岡谷インターへ行くまでが不安。長野も天気が良く道路に雪がなく助かりました。でも高速道路沿いの風景は雪化粧の美しい信州です!
 夕方F建設の社長が見えてA邸改修工事費の打ち合わせをする。
 17日(木)朝・・・雪が降るが14日に比べればたいしたこともない。先日の父の一周忌のこともあり真福寺の住職様に母と挨拶に伺う。気持ちがすーっとした。
クライアントのОさんが雪で路面の状況も悪いのに契約書を届けてくれた。 晴れわたり、寒いが大変気持ちの引き締まる日でもありました。僕が1月は会合等にて出かけることも多いので、アトリエにいる時間は時々柴崎さんや池上君と会話をしながら進捗状況を見てアイデアを一緒に練り上げる・・・楽しい時間だ。
 S邸に関しては上棟の準備が進んでいるようだが、雪のため若干作業が遅れるという連絡が入り現場へ行く予定を変更。
 夕方岡谷市のまちづくりワークショップに出席。岡谷市まちづくりマネージャーの岩垂さんの進行により有意義なワークショップでした。このように岡谷市も行政と市民と専門家が一緒になり意見交換しながらやがて岡谷版CABE(まちづくり協議会)のようなものができ まちづくりの基本を人を中心に議論していくべきだと思いますし建築基本法にも大きく関係していく内容とも思います。
 18日(金)朝は-10℃を記録しました。雪が残っているので冷え込みが厳しい。晴れ渡りS邸の建方状況の確認をする。

DSC09759.jpg
 

 

 

 

 信州木の見学会ということで 関東甲信越支部の住宅部会の方たちが中心に長野県クラブの賛助会の皆さんの御努力にて参加見学ということなので 午後林業センターにて合流する。
 19日(土)まで長野県クラブの会員有志と関東甲信越支部住宅部会の有志の皆さんとの交流が続きました。夕方の懇親会や会員有志の作品の見学はとても有意義でした。

362d8ee7.jpeg   d93c0049.jpeg

 

 

 

長野県クラブの賛助会の丸山さん、県の関係の方たちには本当に御苦労様でした。このような刺激的な交流会を今後も継続していきたいと思います。
実は楽しくもハードな会であり終了後風邪でダウンして寝込むことになってしまいましたが、今朝は大分体の調子も良いです。

でもまた今朝大雪・・・

Ⓒ 文・かたくら たかゆき

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]