25日(月)午前中から西高木の家を建築写真家の林さんが竣工写真の撮影入り。天気が良くないのでこの日は内部の撮影のようです。今回はこの住まいを雑誌「信州の建築家とつくる家」 あるしてくと に掲載です。省エネルギー+ライフスタイル の一体化が今後のテーマと思います。しばらくお待ちください。オフィスМは年内の発刊を目指すようです。
26日(火)壁匠トーワさんらが自宅の改修にて壁の下地ができた上に断熱フィラ―を塗り始めた。今まで他の現場で使用することありませんでしたが、僕の家は改修工事であり、今回施工できない部分の断熱が切れることをなるべく防ぎたかった。そのために使用してみた。壁を壊す部分に関して断熱性能を良くできた。もちろん壁が外の暑さ、寒さをストレートに受ける部分には断熱材の性能を考え施工しているのだが、複雑な構造の家、大規模な改修になりますと、施工的にシェードになる部分が必ず出てきます。様々なレベルで総合的な工夫が必要と感じています。
28日(木)夏休み開けのUejobi建築学科の授業。ラフ模型を作成しての住宅の断面構成・・・ひととおり模型が出てきた。断面がおもしろいとプランがもうひとつ・・・プランがきちんとしていると断面構成がいまひとつ・・・とありきちんとスケールを抑えながらスタディーしていくことを指示。午後は休み前に出題した「場所に向かい合うコミュニティー施設」のイメージをA3にレイアウトして発表する。一人一人に時間をかけながらコンセプトのまとめ方を議論していく。見えないものが見えてきた・・・楽しい時間でした。
29日(金)自宅の外壁と軒に断熱フィラ―を施工後、軒天の仕上げとなり、職人のやまちゃんが「こんな表情で良いですか?」と塗り始めた。ペーストの雰囲気も良かった。「これでいこう!」と声を返して・・・仕事が進んでいった。職人の皆さんに愛情たっぷりに育てていただきこの住まいもきっと喜んでいるだろう・・・と感じています。
30日(土)引き続き玄関周りの仕上げをトーワさんが続けている午前中に下地を作り、午後仕上げとなりました。手のかかる仕事です。

ずいぶん涼しくなりました。9月1日は「立春」から数えて210日目にあたる日です。昔から210日は台風が来る特異日とされてきたようです。昔の人は、台風シーズンが近づくと、風の神様を宥め、鎮めるために、「風祭り」や「風鎮祭」を行い、秋の豊作を祈願したようです。
自然災害への備え・・・最近特に重要と感じております。


(C)文・かたくら たかゆき
26日(火)壁匠トーワさんらが自宅の改修にて壁の下地ができた上に断熱フィラ―を塗り始めた。今まで他の現場で使用することありませんでしたが、僕の家は改修工事であり、今回施工できない部分の断熱が切れることをなるべく防ぎたかった。そのために使用してみた。壁を壊す部分に関して断熱性能を良くできた。もちろん壁が外の暑さ、寒さをストレートに受ける部分には断熱材の性能を考え施工しているのだが、複雑な構造の家、大規模な改修になりますと、施工的にシェードになる部分が必ず出てきます。様々なレベルで総合的な工夫が必要と感じています。
28日(木)夏休み開けのUejobi建築学科の授業。ラフ模型を作成しての住宅の断面構成・・・ひととおり模型が出てきた。断面がおもしろいとプランがもうひとつ・・・プランがきちんとしていると断面構成がいまひとつ・・・とありきちんとスケールを抑えながらスタディーしていくことを指示。午後は休み前に出題した「場所に向かい合うコミュニティー施設」のイメージをA3にレイアウトして発表する。一人一人に時間をかけながらコンセプトのまとめ方を議論していく。見えないものが見えてきた・・・楽しい時間でした。
29日(金)自宅の外壁と軒に断熱フィラ―を施工後、軒天の仕上げとなり、職人のやまちゃんが「こんな表情で良いですか?」と塗り始めた。ペーストの雰囲気も良かった。「これでいこう!」と声を返して・・・仕事が進んでいった。職人の皆さんに愛情たっぷりに育てていただきこの住まいもきっと喜んでいるだろう・・・と感じています。
30日(土)引き続き玄関周りの仕上げをトーワさんが続けている午前中に下地を作り、午後仕上げとなりました。手のかかる仕事です。
ずいぶん涼しくなりました。9月1日は「立春」から数えて210日目にあたる日です。昔から210日は台風が来る特異日とされてきたようです。昔の人は、台風シーズンが近づくと、風の神様を宥め、鎮めるために、「風祭り」や「風鎮祭」を行い、秋の豊作を祈願したようです。
自然災害への備え・・・最近特に重要と感じております。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(05/06)
(04/27)
(04/13)
(04/02)
(03/16)
(03/05)
(02/09)
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター