8日(火)この日は冷えた。先週はわずかな野沢菜を父や母が漬けるので家内と手伝うのであるが、信州の12月はこうした光景がいたるところに見られる。
娘あいこっピはバレーボールに勉強?と相変わらず忙しい中学二年生であるが、選挙にて次年度 女子副会長に決まったようだ。またまた忙しくなるようだが大いに頑張ってほしいと願う。
午後豊科Mさん宅に柴崎さんと伺う。奥様はブログに何回も登場しましたようにお菓子づくりがお得意、ここで保健所に営業許可申請をするために食品庫を少し改造することになりました。追加する収納や水槽等の打合せをしました。
新築して2年が過ぎ、なぜすぐ改造か?これは設計が甘いのではないかと読者の方は思われるかもしれません?
違うのですね。ここは奥様とはしっかり設計打合せをしてきて暮らし向きにはすごく満足のお言葉をいただいているのです。
このような展開を見通して設計をしてきたのです。
当然家を造るには予算がありますので、こうして生活しながら変化していけるような家を目指すべきなのでは、と感じています。やはり家は家族の成長と変化とともに造りあげていくべきです。
そして設計をした建築家が責任を持ち、お手伝いし続けることが重要と考えています。
9日(水)地平線の家現場打合せとなる。コンクリートの躯体図をチェックしながら全体の考え方と設備や電気の取り合い関係について意見をのべていく。

11日(金)改修のH旅館のことでS建設の現場担当のMさんらが挨拶にきてくれた。忙しい工事なのでここについても全体の考え方を述べる。
12日(土)週末は早朝から「星空に語らう住まい」の現場へ、霧の深い朝だった。打合せ前に一人で現場の周りを歩きたかったのだ。
霧に包まれた八ヶ岳が見える。現場の良好なまとめ方を確認して、その後は定例の打合せとなる。


ここまできたので途中 体育館に立ち寄りあいこッピたちのバレーボールを少し見てからアトリエに戻る。
午後は「地平線の家」基礎配筋検査を構造の伊藤さんと済ませる。

Ⓒ 文・かたくら たかゆき
娘あいこっピはバレーボールに勉強?と相変わらず忙しい中学二年生であるが、選挙にて次年度 女子副会長に決まったようだ。またまた忙しくなるようだが大いに頑張ってほしいと願う。
午後豊科Mさん宅に柴崎さんと伺う。奥様はブログに何回も登場しましたようにお菓子づくりがお得意、ここで保健所に営業許可申請をするために食品庫を少し改造することになりました。追加する収納や水槽等の打合せをしました。
新築して2年が過ぎ、なぜすぐ改造か?これは設計が甘いのではないかと読者の方は思われるかもしれません?
違うのですね。ここは奥様とはしっかり設計打合せをしてきて暮らし向きにはすごく満足のお言葉をいただいているのです。
このような展開を見通して設計をしてきたのです。
当然家を造るには予算がありますので、こうして生活しながら変化していけるような家を目指すべきなのでは、と感じています。やはり家は家族の成長と変化とともに造りあげていくべきです。
そして設計をした建築家が責任を持ち、お手伝いし続けることが重要と考えています。
9日(水)地平線の家現場打合せとなる。コンクリートの躯体図をチェックしながら全体の考え方と設備や電気の取り合い関係について意見をのべていく。
11日(金)改修のH旅館のことでS建設の現場担当のMさんらが挨拶にきてくれた。忙しい工事なのでここについても全体の考え方を述べる。
12日(土)週末は早朝から「星空に語らう住まい」の現場へ、霧の深い朝だった。打合せ前に一人で現場の周りを歩きたかったのだ。
霧に包まれた八ヶ岳が見える。現場の良好なまとめ方を確認して、その後は定例の打合せとなる。
ここまできたので途中 体育館に立ち寄りあいこッピたちのバレーボールを少し見てからアトリエに戻る。
午後は「地平線の家」基礎配筋検査を構造の伊藤さんと済ませる。
Ⓒ 文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(07/19)
(07/06)
(06/15)
(05/27)
(05/17)
(05/06)
(04/27)
(04/13)
(04/02)
(03/16)
(03/05)
(02/09)
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター