26日(火)深い山間にて新緑の藤井荘はエントランスが1階にあり、渓谷に下がっていくため、ゆったりとした部屋と戸外の緑との融合が絶妙であり身体的な奥深い内部空間が一見して外部から創造のつかないところが、とても奥ゆかしいと感じた。アトリエに戻り、清清しい気分で仕事に向った。
27日(水)午前中はクライアントのG奥様来訪。大変明るく楽しい方です。池上君と一緒に打合せするのですが、とても気分が和みました。ご苦労様でした。
構造家の伊藤さんよりボーリング調査のことで電話を受ける。夕方屋根材のG社のHさんとこれから使用する屋根材料の納まり等の確認をする。
29日(金)朝は現在設計中のТプロジェクトのボーリング調査について調査場所の連絡を済ませる。その後アトリエに戻り構造家の伊藤さんと一緒にH村のМ邸改修の現場へ行く。きちんと納まっていく骨組、壁等の検査をして構造的な補強について伊藤さんの指示をいただく。

午後は設計中のHプロジェクトのボーリング調査立会い。霧が出ていて東側の八ヶ岳が見えない。クライアントのОさんもお見えになり、伊藤さんからОさんに説明をしていただく。

伊藤さんとはアトリエに戻り一日構造的な内容を中心に打合せを済ませる。
30日(土)は昨日に続きH村M邸の現場へ行く。定例打合せにて既存の柱、梁を残しながら、新しく創作していく部分の調整をする。既存建築が本来求めていこうとする方向性を出しながら、歴史に重ねて創作していく作業は尊いことだと感じている。
柴崎さんのまとめた図面を見ながら、細やかに納まってきました。僕もスケッチしながら良い感じだなーと、池上君のまとめているプロジェクトも方向性が見えてきた。
夕方雨、きょうは走れない・・・体も疲れていた。
日曜日、午前中アトリエにて図面を眺めていた。雨・・・
やっぱり走ろう!
いつもの諏訪湖ジョギングコースへ・・・
アトリエ東側の緑は葉が濡れ気持ち良く深い・・・


午後は日建学院のハードな授業終了。
(C)文・かたくら たかゆき
27日(水)午前中はクライアントのG奥様来訪。大変明るく楽しい方です。池上君と一緒に打合せするのですが、とても気分が和みました。ご苦労様でした。
構造家の伊藤さんよりボーリング調査のことで電話を受ける。夕方屋根材のG社のHさんとこれから使用する屋根材料の納まり等の確認をする。
29日(金)朝は現在設計中のТプロジェクトのボーリング調査について調査場所の連絡を済ませる。その後アトリエに戻り構造家の伊藤さんと一緒にH村のМ邸改修の現場へ行く。きちんと納まっていく骨組、壁等の検査をして構造的な補強について伊藤さんの指示をいただく。
午後は設計中のHプロジェクトのボーリング調査立会い。霧が出ていて東側の八ヶ岳が見えない。クライアントのОさんもお見えになり、伊藤さんからОさんに説明をしていただく。
伊藤さんとはアトリエに戻り一日構造的な内容を中心に打合せを済ませる。
30日(土)は昨日に続きH村M邸の現場へ行く。定例打合せにて既存の柱、梁を残しながら、新しく創作していく部分の調整をする。既存建築が本来求めていこうとする方向性を出しながら、歴史に重ねて創作していく作業は尊いことだと感じている。
柴崎さんのまとめた図面を見ながら、細やかに納まってきました。僕もスケッチしながら良い感じだなーと、池上君のまとめているプロジェクトも方向性が見えてきた。
夕方雨、きょうは走れない・・・体も疲れていた。
日曜日、午前中アトリエにて図面を眺めていた。雨・・・
やっぱり走ろう!
いつもの諏訪湖ジョギングコースへ・・・
アトリエ東側の緑は葉が濡れ気持ち良く深い・・・
午後は日建学院のハードな授業終了。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(07/19)
(07/06)
(06/15)
(05/27)
(05/17)
(05/06)
(04/27)
(04/13)
(04/02)
(03/16)
(03/05)
(02/09)
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター