忍者ブログ
今週のコラム
  
  31日(火)8月が終わろうとしているのに暑い日が続きます。民主党の党首選も菅さん、小沢さんの決戦となる。身近な話をさせていただくと世の中の景気対策を着実に実行していただきたいと願う。
 そういえば「信州の建築家とつくる家 第7集」の表紙デザインの公募がありましたので会を盛り上げるために参加する。

 9月1日(水)今年も住宅部会はINAX作品展から巡回展を計画されているので部会の宮島さんから誘われて先週参加しようと決めたところです。
夕方、完成へ向って追い込みの「地平線の家」現場の周辺を歩き遠くから眺める。室内から外を眺めては外構部分のこれからをイメージする。確かに図面では・・・ここは見えなくてよいだろう・・・現場の仕上がりと図面を照合していく。実は模型展には今年は「地平線の家」を出展しようかと考えています。

 2日(木)UIA2011ТОKYО大会準備特別委員会のツアー内容も山口副会長の英訳のもと赤羽会長に送付して準備が整う。今月29日には委員会の皆さんと下見のツアーを実行する予定です。

 9月は日建学院の授業、某専門学校建築科の特別講義等もあり忙しい。この忙しさを楽しみたいと思う。

 3日(金)午前中は図面のチェックをして午後「地平線の家」の現場打ち合わせに柴崎さんと向う。クライアントのIさんと竣工までのスケジュールを確認して細部の確認をする。現場の室内は断熱材が効いて涼しいが屋上のアスファルト防水に上がると暑い!



 4日(土)、なかなか休みがとれなく家のことができないのでこの日の午前中、池上君と今のプロジェクトの打ち合わせ後、僕は作業をしてから午後アトリエに戻る。
 夕方にジョギングをしようと諏訪湖に行くが、新作花火大会の日であり県外ナンバーの車が湖畔の駐車場を埋め尽くす。なんとか車を置くことができたので体を調整する。

 5日(日)日建学院は、模擬試験。宿題の採点を終え、生徒たちの6時間30分におよぶ図面を16:00頃から採点して20:30近くに終了。

いつも思うが図面のうまい生徒の点数が良いのは褒められるが、きれいに描くことができない生徒も減点方式なので、稀に点数が良い場合がある。これはあまり好ましくないことです。あくまで美しく描く努力をしてほしい。

 Ⓒ 文・かたくら たかゆき

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]