忍者ブログ
今週のコラム
母校諏訪清陵高校の同窓生からメールがきた。また皆さんご活躍で母校の教頭先生等をされている。そんなこともあり11月の2年生の分野別の進路講演会なるものを引き受けた。「建築家になるために・・・」このような内容にてスライドレクチャーをやらせていただきます。
9日(木)僕の都合で「地平線の家」の定例打合せを午後に予定していただいた。完成にむけて細やかなディテールの追い込み作業が続く。


10日(金)上田情報ビジネス専門学校建築CAD科インテリア住環境コース
の特別講義を依頼されていた。授業前に学生の作品のプレゼンテーションのいくつかを見させていただいたが、心のこもった内容表現には魅了された。スライドレクチャーにて「住まいと人・・・自然とのつながり」というテーマにて90分の講義を行う。生徒たちの礼儀正しい態度とひたむきな姿を見て燃えてくるものがあった。

後半は「私だけの棲みか」という即日設計を行いました。6m×6m×6mを基本とした建築を表現していただきました。住まいのもっている主観的なもの、身体的なもの、社会的なもの、を限られた時間の中で楽しく表現できたと思います。最後の講評会を含め生徒たちと心の交流ができ、建築の今を話し合い・・・有意義な時間でした。時間が足りなかったと思うので最後まで納得いくようにまとめてください。




11日(土)午前中に「湖畔の片流れ」の現場打合せに池上君と行く。きちんとされた施工を確認。施工者やクライアントのGさんと大変楽しい時間でした。
午後のアトリエは休みだが、僕は「地平線の家」の庭木を確認するためにクライアントのIさんを車に乗せてМ町の庭師の土地へ行く。庭師のFさんやK建設のОさんМさんとお気に入りの木にテーピングをしていただきました。
実際に木を見てIさんご夫婦も満足そうでした。



12日(日)終日日建学院。前半戦の最終講義を終える。

 Ⓒ 文・かたくら たかゆき

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]