20日(火)花咲町の家の工事確認をF建設と、またY邸の工事連絡をS建設から受ける。21日(水)新たに監修する現場の工事が始まる。確認申請を取り直し形状が変わったので一部基礎解体の仕事が始まり、朝は現場代理人のТさんから説明を受けての開始となる。
JIA長野県クラブ賛助会、ランバーテックの丸山さんが頑張っています。 「長野県産材販路開拓協議会ではご縁のあった県外の建築関連の方々を長野県の森や工場にご案内し長野県産材を気に入って頂けるよう努力して参りました。今年はJIA長野県クラブでも地域材について議を続け、またJIA建築家大会2012横浜にも展示させて頂きます。
つきましては関係の深い長野県クラブの皆様から関東の住宅部会の皆様に全国大会での展示ブースにお立ち寄り頂きたい旨と、森林工場見学会のお誘いをお願いできませんでしょうか?」ということでした。
川上会長と連絡をとり早速住宅部会の皆さんに広報をする。
22日(木)花咲町の家にアトリエの皆と伺い引渡しの検査となる。クライアントにはとてもお喜びいただきうれしい限りです。
23日(金)勤労感謝の日。いつも健康に働けることに感謝して手描きの暖炉図面を見直す。改修の仕事が増える。住宅を設計するにあたり「プランニングは生活の鏡、生活の母胎」と宮脇檀が言っている。改修するには、現時点の良さを残して、生活や環境との関わりを読み直す。
一体生活の中心となるものは何だったのか・・・光、風景、火、水、風・・・人間の五感と関わるものとの関係も再考していくことになります。
夕方は家族の皆と外食。
24日(土)久しぶりに結婚式に出席。会場のマリエール諏訪にて大変楽しい一日でした。
JIA建築家大会2012横浜が29日(木)から開催します。短い日程以上に内容豊富は様々なセミナーが開催されます。市民の皆様も是非訪れてみてください。
Ⓒ 文・かたくら たかゆき
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |