忍者ブログ
今週のコラム
10日(火)は午後からJIA保存問題特別委員会から総務委員会までハードな一日でした。公益社団法人となり少しずつではあるが、皆の努力が報われてきた気がします。しかし難題も多い。
   11日(水)は梨ノ木の家の現場打ち合わせがあり、現場を確認しながら細部の打ち合わせをしてきました。午後は保存問題長野大会委員長の丸山さんと一緒に岡谷市役所のブランド推進室へ来年の2月15日、16日の保存問題長野大会の日程を届けに行きスケジュールの案内と協力のお願いをさせていただきました。
   12日(木)夕方は岡谷市まちづくりワークショップ グループに分かれて僕らの班は、空き家をテーマにそこから岡谷市の旧庁舎の利活用の話しに発展していきました。僕も昨年のまちづくりシンポジウムにてこの問題を発言してからずっと機会あるごとに話しをしています。市民皆が普段から旧庁舎の歴史を尊重して利活用できる方法がないものだろうか?
 それと現在の市役所の9階からの眺めはなかなか良いものです。こうしたフロアーが市民に自然なかたちで開放されないのは残念だと思う。一部を展望レストランにでも改修して岡谷市の夜景を市民も楽しめたらといまさらながら思います。
     13日(金)A邸修景の現場にキッチンが入る。僕の手がけた多くの住まいはキッチンも施主に合わせて設計してきたが、予算調整もあり既製品を使用しなくてはならにこともある。こうしてLIXILの器具も組み立てを見ていると下地も簡単なものだなーとつくづく思う。こうしたものが施主に満足感を与えるか疑問だ。
    14日(土)午後はアトリエは休みの予定だったが、池上君と森の天文台の打ち合わせ。小さな天文台の小宇宙を説明させていただきとても楽しい時間でした。夕方は凄い雨。
  15日(日)は午前中梨ノ木の家の現場打ち合わせ。クライアントとコンセントの位置を確認して家具や床の色あいをどうしようか?提案して工務店にサンプルを用意していただくことにしました。
 台風が近づいているが、天気は良かった。
亡き父の誕生日でもあり、敬老の日を迎えるので夕方は母の敬老会。
 16日(月)朝方から凄い雨。午前中も暴風雨。
アトリエにてスケッチをしながらも長い一日でした。雨水の排水量も凄かった。
各地で被害が出ています。異常気象と重なり人をとりまく自然の猛威はますます予想がつかなくなってきました。

(C)文・ かたくら たかゆき

拍手[5回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]