29日(火)午前中は進行中のプロジェクトの予算調整をクライアント、建設会社と協議。ようやく目標とするところに落ち着く。夕方はJIAの総務委員会にて松本へ。内容豊富な活動の報告・・・今年もなんとか収束の方向へ皆力を合わせて頑張っています。
31日(木)長野市にて開催のエネルギー講習会に出席。外皮と一次エネルギーについて・・・今後書類も含め内容のまとめが大変になります。
11月1日(金)午前中は柴崎さんと西高木の家定例打合せ。電気、設備等の確認。棟梁とはディテールの打ち合わせ。午後、くらすの家追い込みの現場へ。クライアントとともに全体を確認していく。ステンドグラスも入り、内部の設えもセンスアップして進行中。

2日(土)秋も追い込み・・・くらすの家の写真撮影も4日なのでそれまで木立の葉が持てばいいなと思います。2日連休になるので皆で11月の予定を確認する。午後はA邸修景の打ち合わせ。改修も新築もアトリエの経験年数に伴い、内容が濃い。現場も気を抜けない緊張感・・・・良い仕事を重ねていきたいと強く感じた日。
3日(日)隣組の行事にて山王閣にて親睦会。久々に飲みました。夕方はプロ野球楽天の優勝。感激しました。
4日(月)原村 くらすの家 竣工写真の撮影。この日は娘を連れての訪問。娘もとても勉強になったようです。クライアントの御好意にて今週の9日土曜日は内覧会も行われます。是非皆様これからの家造りの参考にされてください。



(C)文・かたくら たかゆき
31日(木)長野市にて開催のエネルギー講習会に出席。外皮と一次エネルギーについて・・・今後書類も含め内容のまとめが大変になります。
11月1日(金)午前中は柴崎さんと西高木の家定例打合せ。電気、設備等の確認。棟梁とはディテールの打ち合わせ。午後、くらすの家追い込みの現場へ。クライアントとともに全体を確認していく。ステンドグラスも入り、内部の設えもセンスアップして進行中。
2日(土)秋も追い込み・・・くらすの家の写真撮影も4日なのでそれまで木立の葉が持てばいいなと思います。2日連休になるので皆で11月の予定を確認する。午後はA邸修景の打ち合わせ。改修も新築もアトリエの経験年数に伴い、内容が濃い。現場も気を抜けない緊張感・・・・良い仕事を重ねていきたいと強く感じた日。
3日(日)隣組の行事にて山王閣にて親睦会。久々に飲みました。夕方はプロ野球楽天の優勝。感激しました。
4日(月)原村 くらすの家 竣工写真の撮影。この日は娘を連れての訪問。娘もとても勉強になったようです。クライアントの御好意にて今週の9日土曜日は内覧会も行われます。是非皆様これからの家造りの参考にされてください。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(07/06)
(06/15)
(05/27)
(05/17)
(05/06)
(04/27)
(04/13)
(04/02)
(03/16)
(03/05)
(02/09)
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター