8日(火)前日、諏訪地方事務所のWさんに打ち合わせのお願いをしてあったので柴﨑さんと9時に待ち合わせて増改築の歯科医院について構造関係法規関係の打ち合わせを行う。
夕方日本建築家協会長野県クラブの総務委員会出席。4月の総会があるので会議は5:30~9:30までと長時間続きました。
19日(水)9:00に柴﨑さんと待ち合わせて西高木の家の現場打ち合わせをクライアントと行う。仕上げのこと、道路後退のこと良い天気に恵まれて穏やかな打ち合わせの時間でした。
午後森の天文台の現場にて室内、外部の色決めを行う。現場にてクライアントのAさん親子とお会いして内部の説明等・・・とっても喜んでいただき建築家冥利に尽きる。現場の代理人Nさんにこの喜びを伝えて、もう少しだから頑張ろう!と声をかけてアトリエに戻る。
夕方はステージのある家が上棟を迎えるので塩尻の現場へ。急に肌寒くなってきました。F工務店の大工さんたちの活躍にて素晴らしい上棟を迎えることができクライアントのOさんたちと一緒に楽しい時間でした。
ここで 屋根のサンプル、外壁のサンプル、サッシュのサンプルを眺めて素材の色等を決めたところです。
20日(木)日本建築家協会関東甲信越支部住宅部会の納会の日ですが、打ち合わせがあり残念ですが忙しくて出席できません。雨の一日、老人ホーム増築現場は土台が敷かれてシート養生。クライアントとK建設との定例打ち合わせ会議。
21日(金)家の作業を終え夕方は信州大学工学部建築学科の卒業式謝恩会へ出席する。
非常勤講師のお役は終了していますが、夏に4年生の課題の講評会に参加させていただいたりと関わりがありますのでいつもながら楽しい会でした。
学生の皆さんから恒例の花をいただき帰りました。
皆ここまで成長するのに御両親はじめいろんな方にお世話になっています。感謝の気持ちを忘れないでほしいなと思います。夢を大切に持ち続け頑張ってください。
22日(土)、23日(日)お彼岸を迎えてお墓参りをしました。亡き父を始め御先祖様への供養。妹夫婦も交えて家族皆感謝の気持ちを大切に過ごしました。これから大学へ進学する娘はものをつくることを含め食の空間に非常に興味があります。住居学を学びながら建築の設計を含めてきめ細やかに創造する力を身につけていってほしいと願います。僕の所属する日本建築家協会関東甲信越支部の住宅部会の女性の皆さんがきめ細やかに個性的な住まいの設計をされているところを見ていることもあります。僕も生活のデザインには細やかな気付きをもって対応していきたいと常に考えているところでもあります。
24日(月)大雪のあと雪も解けて・・・春の足音も聞こえてくる陽気の良い日。A邸修景計画の外構工事が再開することになりクライアントを中心に池上君やF建設の社長と打ち合わせを行いました。
(C)文 ・かたくら たかゆき
夕方日本建築家協会長野県クラブの総務委員会出席。4月の総会があるので会議は5:30~9:30までと長時間続きました。
19日(水)9:00に柴﨑さんと待ち合わせて西高木の家の現場打ち合わせをクライアントと行う。仕上げのこと、道路後退のこと良い天気に恵まれて穏やかな打ち合わせの時間でした。
午後森の天文台の現場にて室内、外部の色決めを行う。現場にてクライアントのAさん親子とお会いして内部の説明等・・・とっても喜んでいただき建築家冥利に尽きる。現場の代理人Nさんにこの喜びを伝えて、もう少しだから頑張ろう!と声をかけてアトリエに戻る。
夕方はステージのある家が上棟を迎えるので塩尻の現場へ。急に肌寒くなってきました。F工務店の大工さんたちの活躍にて素晴らしい上棟を迎えることができクライアントのOさんたちと一緒に楽しい時間でした。
ここで 屋根のサンプル、外壁のサンプル、サッシュのサンプルを眺めて素材の色等を決めたところです。
20日(木)日本建築家協会関東甲信越支部住宅部会の納会の日ですが、打ち合わせがあり残念ですが忙しくて出席できません。雨の一日、老人ホーム増築現場は土台が敷かれてシート養生。クライアントとK建設との定例打ち合わせ会議。
21日(金)家の作業を終え夕方は信州大学工学部建築学科の卒業式謝恩会へ出席する。
非常勤講師のお役は終了していますが、夏に4年生の課題の講評会に参加させていただいたりと関わりがありますのでいつもながら楽しい会でした。
学生の皆さんから恒例の花をいただき帰りました。
皆ここまで成長するのに御両親はじめいろんな方にお世話になっています。感謝の気持ちを忘れないでほしいなと思います。夢を大切に持ち続け頑張ってください。
22日(土)、23日(日)お彼岸を迎えてお墓参りをしました。亡き父を始め御先祖様への供養。妹夫婦も交えて家族皆感謝の気持ちを大切に過ごしました。これから大学へ進学する娘はものをつくることを含め食の空間に非常に興味があります。住居学を学びながら建築の設計を含めてきめ細やかに創造する力を身につけていってほしいと願います。僕の所属する日本建築家協会関東甲信越支部の住宅部会の女性の皆さんがきめ細やかに個性的な住まいの設計をされているところを見ていることもあります。僕も生活のデザインには細やかな気付きをもって対応していきたいと常に考えているところでもあります。
24日(月)大雪のあと雪も解けて・・・春の足音も聞こえてくる陽気の良い日。A邸修景計画の外構工事が再開することになりクライアントを中心に池上君やF建設の社長と打ち合わせを行いました。
(C)文 ・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(07/06)
(06/15)
(05/27)
(05/17)
(05/06)
(04/27)
(04/13)
(04/02)
(03/16)
(03/05)
(02/09)
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター