忍者ブログ
今週のコラム
27日(火)15:00馴染みのレストランの改修計画の打ち合わせに柴崎さんと伺う。次の世代を担う若い御夫婦との打ち合わせはこれからの夢を盛り込み楽しい打ち合わせでした。
夕方岡谷市旧庁舎活用による市民参加のまちづくりを考える部会のワークショップが行われ活発に楽しい議論が行われる。旧庁舎の利活用検討は様々な方たちが旧庁舎の利活用を考えるということでこれをきっかけに多様なまちづくりを検討する機会になればよいという話にまとまりました。是非参加の気持ちをお持ちの方は市役所の都市計画課の岩垂さんか僕のところにご連絡をお願いいたします。

28日(水)午前中は地方事務所の打ち合わせ。午後は老人ホームの増築の定例打ち合わせ。竣工前のまとめに入ります。
29日(木)ウエジョビの授業。暑い一日です。学生に建築の楽しさと日頃のデスクワークに見えない実践的なまとめ方について人のスケールを中心としたプランづくり、また午後は美術館のまとめ方について一人一人と細やかな講評。各自の心の表現とまちとの関わりを議論。
30日(金)岡谷市役所の都市計画マスタープラン等策定委員会の第2回。マスタープランの根っこ。まちづくりは人と人の心の関わりが元になるかと思います。良質な建築や美しい景観をつくる仕組みのキーワードは「協議調整型」。市のまちづくりの素案とワークショップの意見を一緒に進めていく心のチャートをしっかり決めていくことが大事だと思います。
またどこでも見かける文章でなく、ワークショップから生まれてくる岡谷らしいマスタープランのまとめ方があろうかと思います。近代化遺産の建築群への今後の配慮や新しい施設の完成後の配慮、まち全体が人と人の気持ちを通じて豊かにバランスよく繋がりあうことが大事かと思います。
夕方は諏訪清陵高校の校長に就任した同級生の石垣君のお祝いということで重鎮のYさん宅に呼ばれて楽しい時間を過ごしました。僕も今年から高校の評議員となりました。付属中学の基本計画にも力を注いだので引き続き学校の姿を見ていきたいと思います。
31日(土)週末は一日現場をまわる忙しい一日でした。自宅の改修も少しずつ進みます。
棟梁にスケッチを渡して細かいところを進めていきます。出窓の日除けもちょつとしたところですが屋根を薄くして地上から見ると品のある納まりになりうれしいです。

今週もどうぞ宜しくお願いいたします。

(C)文・かたくら たかゆき

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]