20日(火)朝7時カノラホール前に集合して 岡谷市まちづくりワークショップ旧庁舎活用チーム企画の「近代建築活用とこれからのまちづくり」に参加するメンバーの皆さんと昭和3年(1928年)建設の群馬県昭和庁舎の見学に行きました。平成11年(1999年)に新しい庁舎が完成し、県の本庁舎としての役割を終えましたが、平成13年(2001年)に国民文化祭の会場になることから改修が行われ、現在は市民への貸し出しを含めて多目的に利用されていて好感が持てました。平成11年に県庁舎関連公共空間の整備利活用推進プロジェクトチームを設置し、ワーキンググループにて実務作業を行い保存する考え方のもとワーキンググループにて実務作業を行ってきたようです。
岡谷市の今のカノラホールと旧庁舎の関係を見ますと当時旧庁舎を保存するという考えはなかったように思います。ワークショップでもいろんな意見が出ております。こうした意見交換の広場の継続が大切かと思います。継続しての利活用を市民と行政が一体となり考えていくことがとても重要です。前橋市の中心市街地のアーケード街の元気のないことには残念でした。
21日(水)岡谷市農林水産課の方が自宅改修にて入れたペレットストーブを見学に来ました。補助金が確定しました。馴染みのレストラン「よしの」の改修工事も順調に進んでいます。
22日(木)最近木曜日に雪が降る・・・この日もUejobi建築学科の授業なのでいつもより1時間前に出発する。和田峠は恐いなー!いつもより帰宅も遅くなりました。和田峠以外は雨となりました。無事帰ることができほっとします。温かいおでんを夕食にいただき少しお酒も飲んだが、一日出ていたのでペレットストーブを横に・・・アトリエにてメールと今後の計画を確認・・・
24日(土)クライアントОBである茅野市の遠山さんがお見えになりました。毎年忘れず挨拶にきていただき感激します。午後はアトリエも休み、父の命日でもあり妹たち夫婦等とお墓参りを済ませてちょうど3年を迎えた父の思い出話をしながらのひととき。
25日(日)午前中はアトリエにて作業。家の新築を考えられ、2月に訪問される方のメールが入りうれしいことです。
午後は諏訪清陵高校三澤勝衛記念文庫運営委員会連続講座第3回、諏訪力。同期の78回生高見俊樹諏訪市教育次長の講演といつものように石埜穂高君の素晴らしいコーディネートにて座談会も盛り上がり大変勉強になりました。
さてきょう27日(火)はこれから東京へ打ち合わせ。15坪の敷地に3階建の住まいを設計します。北区の区役所にもアポをとってありますので忙しい一日になります。
今週もどうぞ宜しくお願いいたします。
(C)文・かたくら たかゆき
岡谷市の今のカノラホールと旧庁舎の関係を見ますと当時旧庁舎を保存するという考えはなかったように思います。ワークショップでもいろんな意見が出ております。こうした意見交換の広場の継続が大切かと思います。継続しての利活用を市民と行政が一体となり考えていくことがとても重要です。前橋市の中心市街地のアーケード街の元気のないことには残念でした。
21日(水)岡谷市農林水産課の方が自宅改修にて入れたペレットストーブを見学に来ました。補助金が確定しました。馴染みのレストラン「よしの」の改修工事も順調に進んでいます。
22日(木)最近木曜日に雪が降る・・・この日もUejobi建築学科の授業なのでいつもより1時間前に出発する。和田峠は恐いなー!いつもより帰宅も遅くなりました。和田峠以外は雨となりました。無事帰ることができほっとします。温かいおでんを夕食にいただき少しお酒も飲んだが、一日出ていたのでペレットストーブを横に・・・アトリエにてメールと今後の計画を確認・・・
24日(土)クライアントОBである茅野市の遠山さんがお見えになりました。毎年忘れず挨拶にきていただき感激します。午後はアトリエも休み、父の命日でもあり妹たち夫婦等とお墓参りを済ませてちょうど3年を迎えた父の思い出話をしながらのひととき。
25日(日)午前中はアトリエにて作業。家の新築を考えられ、2月に訪問される方のメールが入りうれしいことです。
午後は諏訪清陵高校三澤勝衛記念文庫運営委員会連続講座第3回、諏訪力。同期の78回生高見俊樹諏訪市教育次長の講演といつものように石埜穂高君の素晴らしいコーディネートにて座談会も盛り上がり大変勉強になりました。
さてきょう27日(火)はこれから東京へ打ち合わせ。15坪の敷地に3階建の住まいを設計します。北区の区役所にもアポをとってありますので忙しい一日になります。
今週もどうぞ宜しくお願いいたします。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(04/27)
(04/13)
(04/02)
(03/16)
(03/05)
(02/09)
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター