忍者ブログ
今週のコラム
24日(火)若いIさんご夫婦と一緒に不動産やを回りながらなんとか見つけた敷地がクライアントの要望に合わせていただき安く手に入れることができIさんもここで僕への設計依頼となり今後の話を始めました。ローコストに挑戦していきます。今は比較的温熱環境が良くなりましたのでそうしたことをふまえて子供室等は床から天井までを壁にて仕切る必要もないかと感じています。
以前にインタビューを受けました、立教大学文学部史学科超域文化学専修 立教大学大学院文学研究科超域文化学専攻 2014年度岡谷フィールドワーク参加者一同の皆様から 2014年度地理学実習調査報告書32「信州岡谷の歴史遺産と未来」が完成して送られてきました。大沢君の旧岡谷市役所庁舎の未来を考えるを読んでいます。その他の方たちの内容もとても楽しい視点がまとめられていてうれしいです。これは岡谷市の都市計画マスタープランの内容に引き続き是非市民の皆さんにご覧いただきたいと思いますが・・・・・(笑)
皆さん大変ご苦労様でした。ゆっくり読ませていただき岡谷のまちを俯瞰したいと思います。

25日(水)進行中のそれぞれのプロジェクトに目を通しています。コストのコントロールはいつも難しいところです。最初の組み立て方にはいつも気を使うところです。
諏訪清陵高校・付属中学校の評議員を務めております。平成26年度の学校関係者評価が送られてきました。付属中学校ができ先生方も益々のご活躍です。長い記入シートに早速意見を述べて郵送する。

26日(木)寒い日も午前中までか?桜の便りも届きますが信州はまだ・・・柴崎さん担当の駒込の家の基本設計が上がり模型が出来上がりました。
夕方馴染みのレストラン「よしの」竣工!にて、職人さんたちとの慰労会。現場にてお世話になりながらもゆっくり話ができないので楽しく会話が進み久々に時間を忘れておいしい料理とビールにワイン等をいただき盛り上がった夜でした。

28日(土)NHK朝ドラ、マッサン最終回。感動の連続、楽しませていただきました。空を繋ぐ家クライアントOBのNさん宅、コンクリート打放部分の補修について打ち合わせをする。いつもきれいにされてうれしいです。

29日(日)午前中は家内と畑仕事。これからじゃがいもを蒔く準備です。冬の間雪の下にあった土ですが、12月に耕運機にて手を入れているので一度耕すとふわふわとやわらかくうれしい。畑の仕事は無心になれて気持ち良いです。うれしい春になります。庭にも手を入れなくては・・・
家に戻るとNさんの奥様から季節のお菓子が届いたようです。いろいろとありがとうございます。
 
30日(月)朝のミーティングから始まる一週間。頑張っていきたいと思います。信州はまだですが、各地・・・桜が満開のようですね。

市会議員等の選挙もまもなく始まります。まちづくりワークショップ等に積極的に参加しておりますといろんなことを聞かれたりご挨拶に来ていただくことも多いですが、市の都市計画マスタープランの最初にはこの見出しを入れていただくことができました。

市民と行政の協働です!市会議員の皆さんも是非頑張っていただき市民と行政の繋ぎ役をお願いいたします。

(C)文 かたくら たかゆき

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]