16日(木)Uejobiの授業が始まる。建築基礎の講義はテキストをもとに設計論を語る。建築をはじめて学ぶ学生に、コラボレーション、対話的プロセス、皮膚感覚、快適に生きる時代に向けての自然との関わりについて述べ最後のわずかな時間は実施作品のスライドレクチャーで終える。信州もようやく桜が満開になりました。気温が上がるあたたかく穏やかな一日でした。学生たちの表現力をどう伸ばせていけるかが今年度の僕の目標のひとつでもあります。
18日(土)午前中はY邸修景計画の設計打ち合わせと設計契約となりました。池上君に整理してもらいクライアントに伝えた基本図がなかなか楽しく今後の実施設計も楽しみでもあります。また日を改めて使える材料の調査に伺う予定です。無垢板等はもったいないので再生して使用してみたいと思います。昔のガラスも残っているようなのでどこかに使用してみたいと思います。
19日(日)、市議会議員選挙の告示となり朝から各候補の第一声が聞こえてきます。家の周りの片づけをしながら敷地全体がきれいになるように今後努力していかなくてはならないと思っています。芝桜に憧れます。全体の計画には時間もかかりますが、楽しみでもあります。夢中で片づけて疲れました。
日曜日の午後・・・本来この時期だとあたたかいと思うのですが、肌寒く感じてペレットに火を入れ、雨の降る庭をボーッと眺めていると結構楽しいものです。・・・日中に庭を眺めての入浴は気持ち良い・・・ガラス窓の大きい浴室はこれからの季節は木立の変化を感じて楽しいものです。仕事柄・・・どうしたら楽しい空間ができるか?気持ち良い空間って?と自然に考えてしまうので、少しづつ手を入れてきた住まいのどこにいても建築家としての思索がついつい始まってしまう・・・住みやすく気持ちよい空間を創りたい・・・住まいの生活を楽しんでこそ設計のヒントも自然に生まれてくると思うのです。
しばらくして柴崎さんから確認を頼まれていた図面を広げてプランを歩く・・・こうしたチェックも楽しい時間だ。心地良い疲れとともに・・・家内がきょうはお肉でも焼きますか?ということなので賛成・・・そこに野菜がたくさんあればそれはうれしい。そういえばТさんからいただいた赤ワインもあり、言うことなし。この日はワインで乾杯!
20日(月)皆とミーティングからスタート。確認することもたくさんありそれを終えてクライアントOBのNさんのところにコンクリート打ち放し補修の打ち合わせに行きアトリエに戻る。
住宅部会の寺山さんから電話をいただいてあり、こちらからかけ直すと5月9日のオゾンセミナーの確認でした。
温熱環境も良くなり、子供室に対する考え方を根本から考え直すことは、家族が集まり会話をすることから、個にいたるまで今後の あたらしい住まい方 を考えることになるのではないか?ということで意見が一致。楽しいセミナーになるように準備をしないと・・・
雨の降り続く一日になりました。
忙しい一週間になります。
今週も宜しくお願い申しあげます。
(C)文・かたくら たかゆき
18日(土)午前中はY邸修景計画の設計打ち合わせと設計契約となりました。池上君に整理してもらいクライアントに伝えた基本図がなかなか楽しく今後の実施設計も楽しみでもあります。また日を改めて使える材料の調査に伺う予定です。無垢板等はもったいないので再生して使用してみたいと思います。昔のガラスも残っているようなのでどこかに使用してみたいと思います。
19日(日)、市議会議員選挙の告示となり朝から各候補の第一声が聞こえてきます。家の周りの片づけをしながら敷地全体がきれいになるように今後努力していかなくてはならないと思っています。芝桜に憧れます。全体の計画には時間もかかりますが、楽しみでもあります。夢中で片づけて疲れました。
日曜日の午後・・・本来この時期だとあたたかいと思うのですが、肌寒く感じてペレットに火を入れ、雨の降る庭をボーッと眺めていると結構楽しいものです。・・・日中に庭を眺めての入浴は気持ち良い・・・ガラス窓の大きい浴室はこれからの季節は木立の変化を感じて楽しいものです。仕事柄・・・どうしたら楽しい空間ができるか?気持ち良い空間って?と自然に考えてしまうので、少しづつ手を入れてきた住まいのどこにいても建築家としての思索がついつい始まってしまう・・・住みやすく気持ちよい空間を創りたい・・・住まいの生活を楽しんでこそ設計のヒントも自然に生まれてくると思うのです。
しばらくして柴崎さんから確認を頼まれていた図面を広げてプランを歩く・・・こうしたチェックも楽しい時間だ。心地良い疲れとともに・・・家内がきょうはお肉でも焼きますか?ということなので賛成・・・そこに野菜がたくさんあればそれはうれしい。そういえばТさんからいただいた赤ワインもあり、言うことなし。この日はワインで乾杯!
20日(月)皆とミーティングからスタート。確認することもたくさんありそれを終えてクライアントOBのNさんのところにコンクリート打ち放し補修の打ち合わせに行きアトリエに戻る。
住宅部会の寺山さんから電話をいただいてあり、こちらからかけ直すと5月9日のオゾンセミナーの確認でした。
温熱環境も良くなり、子供室に対する考え方を根本から考え直すことは、家族が集まり会話をすることから、個にいたるまで今後の あたらしい住まい方 を考えることになるのではないか?ということで意見が一致。楽しいセミナーになるように準備をしないと・・・
雨の降り続く一日になりました。
忙しい一週間になります。
今週も宜しくお願い申しあげます。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター