30日(火)改修させていただいた大滝歯科医院に通うのですが、痛い治療でした。ここしばらく安定していたのだが、バランスが崩れてきた。午後は池上君と改修するТ邸に伺い、設備関係の打合せを行う。
7月1日(水)早いものでいよいよ後半戦となりました。午後はJIA出版部会の緊急のミーティング。2日(木)サッカーワールドカップ女子準決勝。イングランド戦の観戦を途中にUejobiの授業へ向かう。暑い一日になりました。
少し慣れてきた1年生には基礎講義終了後、5m立方に自己の生活空間を考える簡単な設計を出題。自分の生活のプログラムをきちんと考えてみようということです。
3日(金)首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域の山田先生のゼミの皆さんが中間発表を兼ねて岡谷市の近代化遺産のフィールドワークに来ました。これからの地域活性化プロジェクトのテーマへの模索もあり今後も学生の皆さんとテーマを共有していきたいものです。
4日(土)週末、所内の打合せをして、その後Тさんの訪問を受けました。家の建替を計画とのことです。改修した自邸も見ていただきながらいろんな話ができとても楽しい時間でした。早速夕方設計依頼のメールをいただきうれしいひとときでした。
5日(日)雨が降り続いたり、スカッとした天気にならないのですが、事務所から持ち帰った図面を見ながら・・・晴れ間の見えた時間に家内と畑へ。久しぶりに見る豆やジャガイモ、カボチャ、にんじん等、ずいぶんと青々しく、家内がちょくちょく見ていてくれたことに感謝。空いた畑を耕耘機で耕してきました。家とアトリエに挟まれた畑にはキュウリ、シシトウ、トマト、レタス、枝豆、ピーマン・・・小さな畑にこれからの成長が楽しみです。
夕方は家のアトリエにて・・・一週間の仕事を再び振り返るが、見積中の図面の金額がなかなか合わない。鉄骨の材料は高騰しています。
6日、月曜日の朝は、ワールドカップ女子決勝が始まる。いきなりのアメリカの得点は厳しかった。
一週間の予定を皆と打ちあわせ。池上君とは休みに眺めた改修の図面を打ち合わせをして次回の打合せに備える。クライアントのIさんを迎えて柴崎さんと一緒に変更図面の打合せを行う。新築の仕事・・・修景の仕事・・・残る建築への思いを・・・また新しい空間へ家族間の思いを・・・積層させていくことが楽しく愛着を感じる暮らし向きの良い住まいとなります。
その後松本ブエナビスタへ5月に亡くなられた建築家・倉橋英太郎さんのお別れの会に出席する。待ち合わせた君島さんと一緒に前の方に座ることができました。弔辞のあいさつにはそれぞれの深い思いが語られて、心から建築を愛し、多くの方に慕われた倉橋さんを偲び献花をさせていただきました。さらなるご冥福をお祈り申しあげます。
雨の日が続きます・・・
夕方娘が帰ってきました。7月に二十歳を迎えます。今までありがとう!を言いたかったようでした。本当は休肝日なのだが、ワインをいただき楽しい夕食となりました。
中庭のある住まいのつくりかたについていろいろと議論してみた。
7日(火)きょうの午後は設計演習らしい。
(C)文・かたくら たかゆき
7月1日(水)早いものでいよいよ後半戦となりました。午後はJIA出版部会の緊急のミーティング。2日(木)サッカーワールドカップ女子準決勝。イングランド戦の観戦を途中にUejobiの授業へ向かう。暑い一日になりました。
少し慣れてきた1年生には基礎講義終了後、5m立方に自己の生活空間を考える簡単な設計を出題。自分の生活のプログラムをきちんと考えてみようということです。
3日(金)首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域の山田先生のゼミの皆さんが中間発表を兼ねて岡谷市の近代化遺産のフィールドワークに来ました。これからの地域活性化プロジェクトのテーマへの模索もあり今後も学生の皆さんとテーマを共有していきたいものです。
4日(土)週末、所内の打合せをして、その後Тさんの訪問を受けました。家の建替を計画とのことです。改修した自邸も見ていただきながらいろんな話ができとても楽しい時間でした。早速夕方設計依頼のメールをいただきうれしいひとときでした。
5日(日)雨が降り続いたり、スカッとした天気にならないのですが、事務所から持ち帰った図面を見ながら・・・晴れ間の見えた時間に家内と畑へ。久しぶりに見る豆やジャガイモ、カボチャ、にんじん等、ずいぶんと青々しく、家内がちょくちょく見ていてくれたことに感謝。空いた畑を耕耘機で耕してきました。家とアトリエに挟まれた畑にはキュウリ、シシトウ、トマト、レタス、枝豆、ピーマン・・・小さな畑にこれからの成長が楽しみです。
夕方は家のアトリエにて・・・一週間の仕事を再び振り返るが、見積中の図面の金額がなかなか合わない。鉄骨の材料は高騰しています。
6日、月曜日の朝は、ワールドカップ女子決勝が始まる。いきなりのアメリカの得点は厳しかった。
一週間の予定を皆と打ちあわせ。池上君とは休みに眺めた改修の図面を打ち合わせをして次回の打合せに備える。クライアントのIさんを迎えて柴崎さんと一緒に変更図面の打合せを行う。新築の仕事・・・修景の仕事・・・残る建築への思いを・・・また新しい空間へ家族間の思いを・・・積層させていくことが楽しく愛着を感じる暮らし向きの良い住まいとなります。
その後松本ブエナビスタへ5月に亡くなられた建築家・倉橋英太郎さんのお別れの会に出席する。待ち合わせた君島さんと一緒に前の方に座ることができました。弔辞のあいさつにはそれぞれの深い思いが語られて、心から建築を愛し、多くの方に慕われた倉橋さんを偲び献花をさせていただきました。さらなるご冥福をお祈り申しあげます。
雨の日が続きます・・・
夕方娘が帰ってきました。7月に二十歳を迎えます。今までありがとう!を言いたかったようでした。本当は休肝日なのだが、ワインをいただき楽しい夕食となりました。
中庭のある住まいのつくりかたについていろいろと議論してみた。
7日(火)きょうの午後は設計演習らしい。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター