忍者ブログ
今週のコラム
10日(月)午後は岡谷市都市計画課の部長さんたちと旧庁舎の利活用にむけてまちづくりワークショップ旧庁舎部会のメンバー7名との意見交換をさせていただき部会の髙木さんの素晴らしい進行もあり大変有意義な会合でした。旧庁舎への市民の愛着が盛り上がってきているので継続的に意見交換をさせていただきながら外壁の修繕でも終えれば、有志が掃除をして来年の80周年記念に備えるのも良いかとの提案は、部長さんたちからの賛同もいただいたところでもあります。近代化産業遺産群は独特の趣があります。歴史に見習い新しくて古いまち、古くて新しいまち岡谷を目指していければいいなーと思います。
12日(水)僕は進行中のプロジェクトのスケッチに夢中。柴崎さんはまとまりかけているプロジェクトのまとめ、池上君もまとまりかけているプロジェクトを整理しながら、ここでホームぺージの整理。Iさんの住まいも2社から見積もりが出ました。
盆前の仕事を終えて、夕方は掃除をして終了する。柴崎さんから駒込の家の修正図面を受け取り、休み中に眺めてみようと思っている。夜前半戦を振り返りサッカーJ1柏と神戸を観戦しながらも仕事の予定を組み立てている。
13日(木)お盆休みに入り仏様の部屋に盆灯篭を飾り祖霊が帰ってきますので整えます。夕方は迎火。祖父、亡き父もきっと喜んでくれていると思います。
 14日(金)帰省した娘と建築の話をしている。実際にこうした時間がもてるのは夢のようでもあり父親としてとてもうれしい。夕方まちづくりワークシヨップの石崎さんと多治見まちづくり株式会社の小口さんとお会いしてリノベーシォンまちづくりに関して話合う。空家を解消して元気なまちづくりを考えていこうということなのです。
この日は妹夫婦と帰省した甥っ子を交えていつものように楽しくお盆のパーティー!
15日(土)昼からは近くの親戚も集まり、昔のことこれからのこと等歓談、穏やかなお盆の良い時間を過ごす。冷えたビールをおいしくいただく。暑い夏ではあるが、断熱改修した和室も涼しく、しかしながら人が集まれば信州でもエアコンは使わざるをえない。諏訪湖の花火大会、今年は50万人が集まったようです。昨年のように豪雨にならず、日本一の花火大会と感じています。
16日(日)は盆灯篭の片づけ、送り火と、お墓参りを済ませた。夕方には東京から駒込の家のN君らがやってきた。またまた楽しい時間を過ごす。岡谷市も恒例の花火大会と灯篭流しのひと時。
17日(月)今月も終盤へスタート。ミーティング後、クライアントのIさんと打ち合わせ。・・・

(C)文・かたくら たかゆき

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]