お盆休み後18日(火)は暑かったものの涼しくなってきました。今年の夏も家の庭や畑で採れた野菜、オクラ、モロヘイヤ、ナス、シシトウ、キュウリ、トマト、レタス、サンチュ、夕顔、カボチャ、ニンジン、ピーマン・・・そういえば多くの野菜たちに御世話になっています。日差しを遮るグリーンカーテンとして人気のゴーヤは、我が家ではあまり成長せず、家内の実家から玉ねぎ等と一緒にいただいた。まだまだ楽しめそうです。
20日(木)夕方の時間からようやくIさんの住まいの工事契約を迎えた。K工務店が頑張っていただきクライアントとともにうれしい日を迎えました。最近予算調整に苦労しているが、盆休み明けに工事契約がまとまりこれから確認申請、工事監理となります。杉板のファサードラタンの表情に挑戦します。乾燥した目の込んだ杉板の赤身の材料は長持ちします。木の板は防水のための塗装は不要ですが、有機物素材ですからカビにより腐らないようにする必要があります。
クライアントのIさんは30歳と若い。お家を建てることへの挑戦が素晴らしい。僕もまた燃えてくるものがあった。是非若くて家を建てる方へ、土地選びからローコストの住まいのまとめ方を参考にしてください。新しくて懐かしい建築を目指します。
また10月からの工事経過をブログ等でお伝えします。
この仕事に見習い、他の仕事も詰めていかなくてはならない。
22日(土)Y邸修景の調査と23日(日)Т邸修景の打合せ等を済ませる。特にТ邸はクライアントの了承を得て一期工事二期工事に分けて改修することになりました。
特にY邸、Т邸とも既存の古さを積極的に残すのも楽しいところです。使いこんで味わいのある部材を再利用すれば、レトロな空間が実現可能です。黒光りした柱や梁の再生。使用されている建具の再生。昔の型ガラスは今ありませんのでそれも建具等に復元する等、建築を「積層」していく価値を見出していきたいと思います。ここにも予算との戦いがあります。現場との調整を含めたトータルなコミュニケーション能力が求められます。リスクマネジメント、予算に対する丁寧な説明が大事と考えます。
リノべ―ションする住まいについての再考察。10月にはOZONEセミナーJIA建築家と考える住まいづくりのコーディネーター役です。実践する中から、永く住み続けてきた住まいを次世代へ受け継がれるすまいにするには!現在の家族の生活に合わせながら永く住み続けられるリノベーションを考えています。寿命を延ばし長く愛着を感じられるような住まいにするために、既存の暮らしと仕組みを良く考察しているところでもあります。楽しいセミナーにしたいと考えております。
(C)文・かたくら たかゆき
20日(木)夕方の時間からようやくIさんの住まいの工事契約を迎えた。K工務店が頑張っていただきクライアントとともにうれしい日を迎えました。最近予算調整に苦労しているが、盆休み明けに工事契約がまとまりこれから確認申請、工事監理となります。杉板のファサードラタンの表情に挑戦します。乾燥した目の込んだ杉板の赤身の材料は長持ちします。木の板は防水のための塗装は不要ですが、有機物素材ですからカビにより腐らないようにする必要があります。
クライアントのIさんは30歳と若い。お家を建てることへの挑戦が素晴らしい。僕もまた燃えてくるものがあった。是非若くて家を建てる方へ、土地選びからローコストの住まいのまとめ方を参考にしてください。新しくて懐かしい建築を目指します。
また10月からの工事経過をブログ等でお伝えします。
この仕事に見習い、他の仕事も詰めていかなくてはならない。
22日(土)Y邸修景の調査と23日(日)Т邸修景の打合せ等を済ませる。特にТ邸はクライアントの了承を得て一期工事二期工事に分けて改修することになりました。
特にY邸、Т邸とも既存の古さを積極的に残すのも楽しいところです。使いこんで味わいのある部材を再利用すれば、レトロな空間が実現可能です。黒光りした柱や梁の再生。使用されている建具の再生。昔の型ガラスは今ありませんのでそれも建具等に復元する等、建築を「積層」していく価値を見出していきたいと思います。ここにも予算との戦いがあります。現場との調整を含めたトータルなコミュニケーション能力が求められます。リスクマネジメント、予算に対する丁寧な説明が大事と考えます。
リノべ―ションする住まいについての再考察。10月にはOZONEセミナーJIA建築家と考える住まいづくりのコーディネーター役です。実践する中から、永く住み続けてきた住まいを次世代へ受け継がれるすまいにするには!現在の家族の生活に合わせながら永く住み続けられるリノベーションを考えています。寿命を延ばし長く愛着を感じられるような住まいにするために、既存の暮らしと仕組みを良く考察しているところでもあります。楽しいセミナーにしたいと考えております。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター