27日(火)はステージのある家の一年検査となりました。穏やかな秋の一日、温熱環境の良い住まいについて不備の確認を行う。施工されたF工務店のIさんはいつものことながら対応が良く、話をしていて気持ちが良い。クライアントとも話しが弾み、楽しい時間でもありました。28日(水)朝、K工務店から駒込の家の第一階の見積が送られてきて、柴崎さんと目を通す。K社長さんにも御願いして11月4日はクライアントとの打合せもあるが、京成酒々井の工事現場を見学予定。午後Uejobiの教え子のМさんが訪問。お元気な顔・・・楽しくいろんな話をする。社会人となり設計の仕事をされているのですが、感想をお聞きして大変頼もしく思いました。彼女の卒業の時僕にプレゼントしていただいたミースのファンズワース邸の模写は抜群の構図と表現であり、自宅のアトリエに大切に飾っているのを見せてあげると大喜びでした。益々のご活躍をお祈り申し上げます。アトリエの皆とも会話して楽しい時間でした。平出の家のサンプルも届くが、ウッドロングエコを塗った杉板を見たかったので用意していただくよう御願いする。Мさんが帰り再び見積に目を通す。
29日(木)学生たちと卒業研究について一日話し合う有意義な日となりました。夕方家に戻ると母校の大学建築会から会報が届き以前送りました僕の原稿が掲載となり楽しく読ませていただいております。
10月も終わりになる31日(土)は朝6時の外気温が軒下にて4℃でした。僕達信州に住んでいますとこのくらいの気候は身が引き締まり気持良い気候でもあります。駒込の家の見積もりのこと、S町の家の計画、現場進行中の平出の家の質疑、Y邸修景計画について思いを巡らせて、午後は池上君とТ邸修景計画の現場打ち合わせにて、施工者との段取りを伺う。続いて西浜の家は10年となりますので施工者と整備箇所の確認を行ないました。
家のアトリエに移りいよいよペレットストーブに火を入れた。なぜか炎を見ているだけでうれしい!
11月に入りました。区の道づくりということで午前中は作業。家に戻り落ち葉を片づけたりと家の周りの整備・・・午後はジョギング・・・
2日(月)午後はパナソニックのショールームにIさんご家族、施工者、柴崎さんと設備器具の確認に出かける。久しぶりに製品を眺めながら楽しい時間でした。アトリエに戻り夕方は池上君とY邸修景の現場へ出向きK建設の社長さんと打ち合わせ。薄暗い夕方・・・梁が剥き出しになってきた室内は迫力を感じます。
(C)文・かたくら たかゆき
29日(木)学生たちと卒業研究について一日話し合う有意義な日となりました。夕方家に戻ると母校の大学建築会から会報が届き以前送りました僕の原稿が掲載となり楽しく読ませていただいております。
10月も終わりになる31日(土)は朝6時の外気温が軒下にて4℃でした。僕達信州に住んでいますとこのくらいの気候は身が引き締まり気持良い気候でもあります。駒込の家の見積もりのこと、S町の家の計画、現場進行中の平出の家の質疑、Y邸修景計画について思いを巡らせて、午後は池上君とТ邸修景計画の現場打ち合わせにて、施工者との段取りを伺う。続いて西浜の家は10年となりますので施工者と整備箇所の確認を行ないました。
家のアトリエに移りいよいよペレットストーブに火を入れた。なぜか炎を見ているだけでうれしい!
11月に入りました。区の道づくりということで午前中は作業。家に戻り落ち葉を片づけたりと家の周りの整備・・・午後はジョギング・・・
2日(月)午後はパナソニックのショールームにIさんご家族、施工者、柴崎さんと設備器具の確認に出かける。久しぶりに製品を眺めながら楽しい時間でした。アトリエに戻り夕方は池上君とY邸修景の現場へ出向きK建設の社長さんと打ち合わせ。薄暗い夕方・・・梁が剥き出しになってきた室内は迫力を感じます。
(C)文・かたくら たかゆき
PR
この記事にコメントする
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
HP:
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/17)
(05/22)
(05/24)
(05/31)
(06/07)
(06/14)
(06/21)
(06/28)
(07/05)
(07/12)
(07/19)
(07/26)
(08/02)
(08/09)
(08/13)
(08/23)
(08/30)
(09/06)
(09/13)
(09/20)
(09/27)
(10/04)
(10/11)
(10/18)
(10/25)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター