忍者ブログ
今週のコラム
4日(水)朝岡谷駅6時25分の特急あずさに乗り日暮里駅でクライアントと待ち合わせて京成酒々井駅へ。仕事を依頼するK工務店の現場見学をさせていただいた。千葉は信州と違い暖かい。穏やかな秋の日・・・凛とした現場を見学させていただきました。その後K社長さんと社員の方と食事をさせていただきながら見積もり等の話をした。K社長さんのお人柄を拝見しながらも楽しいひと時でした。確認申請や工事契約の日を決めてクライアントと一緒に気持ち良い時間を終えた。
5日(木)Uejobi。キッチン空間デザインコンペ提出後の講評会と次の課題の出題。卒業設計の指導。なかなか見えないものが見えてこない・・・
6日(金)2日留守しているうちに電話もあり池上君や柴崎さんと連携して仕事は進んではいるが、この日はアトリエにてじっくりと・・・朝のうちは、自宅改修後の塗装の手直し等の打合せを済ませる。Т邸修景計画第一段の蔵のリノベーションが始まっているので、前日の現場の報告を池上君から受けて現場へ向かう。シナベニヤの棚工事が進んでいた。小さな窓しかないのでマスクをしないとまずい。きれいに納まっていく。アトリエに戻り駒込の家の詰めを柴崎さんとしながらK工務店の社長に電話、確認申請前のまとめ。午後Y邸修景計画、池上君と一緒に現場での打ち合わせをK建設と進めて、クライアントに確認していただく。
7日(土)自宅とアトリエ周りはイチョウの黄色い葉が庭に多く掃除も大変ですが美しい。ドウダンツツジも赤くなってきた・・・午前中に駒込の家の再見積が届きここでようやく落ち着きそうなのでうれしい。午後はN町の家の設計打ち合わせのため柴崎さんとクライアントを迎える。いつものように細やかな打合せを重ねて楽しい時間を過ごす。日が暮れるのも早い。
8日(日)久しぶりの雨の日となる。午前中に家内と用事を済ませて午後はゆっくりする。そう寒くもないが、自宅アトリエのペレットストーブに火を入れて、ぼーっとしながらも一週間の確認やら、次の日からの仕事の予定等いろいろと考えている。深まる秋、家の周りも ドウダンツツジ、ヤマモミジ、イチョウの葉が秋色に・・・きれいです。
9日(月)JIA広報員会は先月の座談会のまとめをということで午後開催、夕方は岡谷市まちづくりワークショップ旧庁舎部会の打合せ。市からお借りした市政施行、市政15周年当時のDVD等を拝見して今後の計画を皆で議論。



(C)文・かたくら たかゆき

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]