忍者ブログ
今週のコラム
11日(水)ここのところ秋が深まり周囲は秋色に染まっています。20世紀の住宅について整理し始めています。授業のこともありますが、できる限り思考を深めて教科書的でない読み方ができないかと全般を俯瞰しています。代表的な住まいを追って調べていきますと時代的な背景の手がりは特に重要なのでこのように巨匠たちの遺産から現代へ投げかける言葉を探していると、実務の他に楽しみが増えます。
12日(木)学生たちに与えた課題について一人一人のイメージを発表してもらう。責任をもって自分の考え方を語ることにより自分の目指すものが見えてくるはず。卒業設計・・・見えないものが見えてきた。旬を感じた時にどんどん手を動かそう。家とアトリエの周りはイチョウの葉と紅葉の葉が落ちて凄いことになっている。秋色といえば聞こえは良いが、掃除が大変なのですが・・・
岡谷市都市計画マスタープラン等策定委員会にて意見を申し上げた内容等が総括され冊子となり岡谷市から届きました。 
キーワードは、市民と行政との 協働  協議 調整 のまちづくり

◆設 立40周年記念パーティー「住宅がつなぐ、、家づくりの料理人は建築家」

JIA関 東甲信越支部・住宅部会では、12月に「設立40周年記念パーティー」を開催いたします。お世話になった方々もお招きし て、大先輩から新会員まで、大勢でワイン片手に楽しいひとときを過ごしたいと思います。楽しいプログラム 、美味しい料理、お酒を用意して皆さまをお待ちしています。

○日 時: 2015年12月10日(木)  18:00~20:15

○場 所: 建築家会館本館1階 ホール

○会 費: ¥3,000(飲食 代とも)

と楽しい案内が届いていますが、僕は授業日なので残念ですが、参加できなく小冊子への参加とさせていただきます。

16日(月)駒込の家の事前申請にて北区区役所の建築課へ伺う。電話をしてご都合をお聞きしてから出向いたので手続きはスムーズでした。またご親切な対応に感謝申し上げます。
その後、時間があり飛鳥山公園を歩くのも懐かしい。

青淵文庫

クライアントとK工務店との工事契約となり、立ち合いを行う。現在住まうクライアントのマンションは、持ち物も多い。狭小住宅にいかに納めるか、限度がありそう・・・食事をしながら打合せをして帰途につく。


(C)文・かたくら たかゆき

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]