忍者ブログ
今週のコラム
17日(火)暖かい日が続く。娘も設計演習の課題提出日とあり午後のポスターセッションのために準備をしているよう。夕方,ラインにて報告を受けた。講評会の評価も良かったらしく喜んでいました。やはり学生の皆さんは精一杯の内容を準備して講評会へ向かうことが、先生方の話をお聞きして伸びていくチャンスだと思う。講評会の時間は大変重要です。

最初の2枚は学内ホームページから
18日(水)午前中、住宅部会の郡山さんから電話をいただき寺山さんと一緒に僕の家に来られるとのこと。なんだかうれしい。
続いて部会の加藤さんから電話があり、住宅部会の40周年は都合をつけるようにとのこと。調整・・・
車のタイヤもスタッドに変えた。
19日(木)学生達の断面構成は少しずつ要領を得てきたが、平面断面を整合させていくこと、ボール紙でも良いからスケッチ模型がほしい?また卒業設計への取り組みも今の段階は全体のプロポーションを見るためにもブロック模型がほしい。穏やかにまとまっているブロック模型の全体計画もあるが、ここに今までにない提案がほしいと思います。斬新なアイデアには特に基礎的な施設使用のプログラムが盛り込まれているか?など気づくことも多い。
20日(金)雨の日になりましたが、平出の家の建て方が始まり、柴崎さんと現場の状況を確認する。
21日(土)ようやく塗装やさんの都合がつき改修後一年経た自宅の玄関床の栗の木と玄関ドアの外側をプラネットカラーにて塗装してもらう。その他の補修を含めてとても気持ち良く仕上がりました。
午後池上君とY邸修景計画の現場に行きクライアントに耐震補強の計算書を渡して補強の説明を行う。
この日岡谷西部中学校の同級会でしたが、夕方外の会と重なるため、同級生4人で先生のお墓詣りに伺う。皆でお墓の掃除をして先生にお礼の気持ちを伝えました。
22日(日)家内と畑の整備・・・きれいになりました。この日はホウレンソウ、ニンジン等を持ち帰る。夕方はペレットストーブに火を入れて・・・ゆっくり。
23日(月)勤労感謝の日に感謝しながらディテールの詰めを考えている。仕事のできることに大きな喜びの日。
しかしプラネットカラーの乾きが遅く玄関から入れない・・・困った・・・
今週もいろいろと忙しい日になりそうです。


(C)文・かたくら たかゆき

拍手[5回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]