忍者ブログ
今週のコラム
22日(火)銀行等年末の調整。N町の家、照明器具選び・・・全体のムードを創造する作業は実に楽しい。
23日〈水)天皇誕生日の日朝、Т邸修景計画、蔵の室内もきれいになりました。ペレットストーブに火を入れてみました。だんだんと修景が進んでいきますが、積層していく建築は実に良い雰囲気です。

新国立競技場はA案に決まったが、森さんのように影響力ある方のB案推薦がなければ、どうなったかわからないと思う。いずれにせよザハ案に比べると迫力はないが・・・日本を代表する建築になるんだろうと思います。A案は今後のメンテに費用がかかると思います。来年の御柱を控えている諏訪人の僕としては、ハンバーガーのA案より縄文的なB案を推していたのですが、残念でした。
今年の僕の目標から
歴史や人々の思い入れが込められた住まいやまちなみに潜む豊かさの継承と新たな思い入れによる「積層」にて自然を引き込み、地勢や環境を生かした愛着を感じられる住まいの在り方を提案し続け、社会に向けて様々なデザインを広げていきます。このような目標で始まりました。来年もこの展開が続きます。
ーリノベーションも新築もー・・・・・
※「積層」はスクラップ・アンド・ビルドの時代から脱皮し、自然や環境を含む歴史の時間軸に寄り添うような、持続性のある建築理念

24日(木)13時30分東京都北区区役所にて駒込の家の本申請の受付。クライアントと待ち合わせしてなんとか年内に間に合い新宿15時のあずさで岡谷に戻る。文字通り師走を走る・・・
25日(金)雑誌 「あるしてくと」が届く。雑誌に出すことが目的ではないのでこうしたJIAの皆さんの運動が消費者にとって有益な情報になることを願います。 すべては住まい手の笑顔のために。生活に向き合う覚悟を持つのが建築家。そのために常日頃からの生き方そのものが僕は建築家だと思っています。従ってクライアントの人生観を守りぬくというのも大袈裟ですがそのためにも建築家は職能的倫理にうらずけられた自由人でありたいと思う。
26日(土)図面のファイルが増えたアトリエ・・・日常の業務にて最近ゆっくり眺めることのできなかった白井晟一や吉村順三の作品集を自宅のアトリエに移し、今までの仕事場の本棚を開ける。その夜白井晟一の作品集等を自宅のアトリエにて読み始めたら気持が入りこみついつい遅くまで見入ってしまった。ダウンライトの灯りとペレットストーブの灯りのぬくもりにてこうした時間は気持ちが良い・・・
27日(日)家内と掃除をしながら和室の床の間を整えて、年末年始の準備を始めたら・・・とんでもなく時間がかかり・・・父の生きていた頃の思いも重なり気持の入った掃除となりました。ねん挫して痛めていた右手も接骨院の先生から動かしたほうが良いと言われていたこともあり天気の良い午後の後半の時間はおそらく今年ラストランになるかもしれない・・・諏訪湖周辺のジョギング・・・さすがに寒い・・・
28日(月)Т邸修景の現場の朝のミーティングを始めにY邸修景計画の現場打合せ、駒込の家の年内最終施工図の確認を終えて工務店に連絡・・・

29日(火)本日仕事納めとなります。1年間お世話になりましてありがとうございます。来年1月6日から仕事初めとなります。

すべては住まい手の笑顔のために。生活に向き合う覚悟を持つのが建築家・・・

来年も
歴史や人々の思い入れが込められた住まいやまちなみに潜む豊かさの継承と新たな思い入れによる「積層」にて自然を引き込み、地勢や環境を生かした愛着を感じられる住まいの在り方を提案し続けます。

来年も引き続きどうぞよろしく御願い申しあげます。


(C)文・かたくら たかゆき

拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]