忍者ブログ
今週のコラム
6日(水)仕事初めとなりました。アトリエ創設30周年を迎えました。それにふさわしい内容のある仕事を続けていきたいと皆で話あったところです。住宅部会の寺山さんからもワーキングのメール。時期部会長の宮島さんからも方針や予算が送られて確認。寺山さんからいただいた宿題をまとめながらも、長野地域会の正副会へ出席。地域会も次年度の方針と予算を確認、内容のある打合せでした。夕方は6日年、神棚にお参り。
7日(木)七草粥をいただき、一日授業。方針の固まらない学生に一人一人講評をしていく。午後卒業制作は各自のイメージが図面に表現できるように一人一人に講評。急に寒くなってきました。
8日(金)朝、Т邸修景計画の打合せ。クライアントのТさんから要望のありました、お孫さん用に ペレットストーブの木製柵と蔵の階段回りの本棚について現場で寸法確認をして池上君に修正を伝える。こうした作業の積み重ねですが、今年も「すべては住まい手の笑顔のために、生活と向き合う覚悟」をしっかり持ち続けていきたいと考えます。
9日(土)朝、雪が舞った。軒下の温度計も-2℃なのでそれほど寒くはないはずなのだが・・・寒い。しだいに日もあたり穏やかな週末となりました。正月明け事務所の仕事はお昼にて終了とします。家のアトリエに移動。午後は東京へ戻った娘が成人式もあり帰ってくる。
夕方は母と家内と娘4人揃ってお祝いをしてワインで乾杯。
10日(日)当日は早朝から着付け、午後は岡谷市の式典出席、夕方は中学の同窓会とかで楽しんでいたようです。

11日(月)課題設計もあり娘も忙しく東京に戻る。僕は終日休みだが先日クライアントからの電話のフラット35の技術基準の概要を調べたり、住宅部会のセミナー骨格に目を通す。


(C)文・かたくら たかゆき

拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(02/02)
(01/17)
(01/06)
(12/28)
(12/20)
(12/16)
(12/08)
(12/01)
(11/23)
(11/16)
(11/11)
(11/04)
(10/27)
(10/18)
(10/13)
(10/05)
(09/23)
(09/13)
(09/07)
(08/31)
(08/25)
(08/16)
(08/06)
(07/27)
(07/21)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かたくらたかゆき
性別:
男性
職業:
建築家
趣味:
自然に親しむこと
自己紹介:
豊かな暮らし向きを望むあなたに!
住まいの設計活動を通して住まい専門の建築家がありのままに毎日の生き方を語ります。
クライアントの方たちや家族そして自然との対話の中で常に暮らし向きの良い住まいを創造したいと思います。
住まいをもっと豊かに心地よく/片倉隆幸建築研究室FANPAGEもどうぞ!
http://www.facebook.com/archhall
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アーカイブ
お天気情報
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]